• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

国際企業の組織文化変容を検証する縦断的研究:日米企業報告書のテキスト分析

研究課題

研究課題/領域番号 20K01874
研究機関北海道大学

研究代表者

鈴木 志のぶ  北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 教授 (30275507)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード組織文化変容 / 日米企業報告書 / テキスト分析 / 異文化コミュニケーション
研究実績の概要

本研究はグローバルな経営環境変化が日米の組織文化に及ぼす影響を縦断的実証研究によって明らかにすることであった。本研究は、令和2年度開始した活動を基に令和4年度まで、組織文化の一要素としてのリスク・コミュニケーションを中心に一定の成果を収めた。令和2年度は本研究の準備段階として研究細部の設計と、図書・文献のレビューを通じて、理論的枠組みを検討した。また、本研究で採用するテキスト分析の方法について最新の研究成果の調査を行った。令和3年度は、分析対象とする日米企業の年次報告書データをオンライン公開する米国証券取引委員会のデータ・ベースから、2010-2019の10年間にわたる企業の報告書データを入手した。分析対象としたのは、米国で株式公開を行った日本企業15社と、それらに業種、企業規模等の点で匹敵する米国企業15社である。分析方法の制約により、令和3年度は、組織文化要素のうち、リスク・コミュニケーションの部分に焦点を当て、分析を行った。令和4年度は、令和3年度に行った分析結果をまとめ、令和4年5月にフランスのパリ市で開催された第72回国際コミュニケーション学会で、その結果を論文として発表した。本論文は、この学会の異文化コミュニケーション部門(Intercultural Communication Division)において、2nd Place Faculty Paper Awardを受賞した。令和4年度の後半は、本論文を修正し、国際的専門誌に投稿した。査読の過程で理論的な議論の再検討を指摘されるなどの経緯があり、現時点で出版許可までには至っていない。また、令和4年度は、リスク・コミュニケーション以外の組織文化要素に着目したテキスト分析にも着手した。今後この分析を完成させ、成果をまとめる予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Risk Communication in Organizational Public Discourse 2010-2019: A Cross-Cultural Examination of Annual Reports of Japanese and US Corporations2022

    • 著者名/発表者名
      Shinobu Suzuki
    • 学会等名
      Annual Conference of the International Communication Association, Paris, France, May, 2022
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi