研究課題/領域番号 |
20K01969
|
研究機関 | 中央大学 |
研究代表者 |
三浦 俊彦 中央大学, 商学部, 教授 (60190592)
|
研究分担者 |
江戸 克栄 県立広島大学, 経営管理研究科, 教授 (80318592)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 文化 / 消費文化 / カルチャー・コンピタンス / ブランド戦略 / グローバル・マーケティング |
研究実績の概要 |
研究課題(カルチャー・コンピタンス・ブランディングの概念整理とグローバル展開への基礎研究)を解明するために、3年目(2022年度)は、コロナ禍が収まらないため、実証研究(国内外企業インタビュー調査)は諦め、理論研究(文献研究)に集中した。 理論研究については、カルチャー・コンピタンス(文化的競争力/文化的価値)に近接する概念である非機能的価値(情緒的価値、経験価値など)との異同を明らかにすると共に、それら価値に基づくブランディング研究の異同を明らかにするために、コンテクスト・ブランディング、エピソード・ブランディングなどの先行諸研究との違いを分析し、一つの企業事例を用いてその有効性を検討した(三浦俊彦著、「情緒的価値(非機能的価値)創造のブランド戦略 -理論と事例-」、『商学論纂』、第64巻、第5・6号、中央大学商学研究会、pp.157-193、2023.3)。 コンテクスト・ブランディングで提供価値を創造し、エピソード・ブランディングでそれら価値を伝達し、その全体を統括するのがカルチャー・コンピタンス・ブランディングであることが理解された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
理論研究については、本研究のキー概念であるカルチャー・コンピタンスの構造を明らかにした上で、近接・類縁概念との異同も検討することによって、分析は着実に進んでいる。 一方、実証研究については、初年度・2年度に引き続き、3年度もコロナ禍で出張調査が不可能となり、進んでいない。 以上から、3年度の達成度としては、やや遅れていると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
理論研究については、カルチャー・コンピタンスの構造・内容の理解、さらに近接・類縁概念との異同の分析も着実に進んでいるので、4年目は、カルチャー・コンピタンスと海外市場文化とのマッチング課題について、さらに研究を深めていく。 実証研究については、4年目(2023年度)は、海外出張調査を行うことによって、理論研究で導出された仮設の検証を行い、研究のまとめを行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた理由は、実証研究(国内外企業インタビュー調査など)が、コロナ禍で実施できなかったため。 今後の使用計画は、4年目(2023年度)には、繰り越された予算額も適切に使用して、海外企業インタビュー調査やインターネットによる海外消費者調査などの実施を計画している。
|