研究課題/領域番号 |
20K01978
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
岸谷 和広 関西大学, 商学部, 教授 (40330170)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | エンドースメント / 知覚バイアス |
研究実績の概要 |
初年度は、具体的な仮説を構築するために先行研究、関連・隣接研究の理論的なレビューを行なった。先行研究として製品を推奨するエンドーサーの情報源効果や発信されるメッセージ効果、受け手の関与度によって複数のメッセージの解釈ルートを示す精緻化見込みモデルなどの情報処理理論を中心に検討した。それに加えて、関連・隣接分野として、認知心理学、社会心理学、行動経済学などから知覚バイアスに関わる研究群を幅広く検討した。具体的には事前の情報接触が解釈を方向づけるアンカリング効果や同化と対比効果、メッセージが置かれる文脈自体の影響を示すコンテキスト効果などが挙げられる。それらを検討することで、情報源とのsmiliarty/dissimilartyテスト、発信されるメッセージやその情報源を取り巻くコンテキスト効果等、様々な同化と対比効果による情報解釈への影響の知見を得た。また、必要な知識などが欠落している中で、情報を解釈する際に推論に用いられるNaive theoryやlay theory、決定を促進するジャスティフケーション、今までの考えを再検討するcorrectionの際に必要なメタ認知となる懐疑的な態度に関する知見を得た。これらの知見を得ることで、本研究が対象とするソーシャルメディアにおけるブランドエンドースメントの理解がより深められた。インターネット上は判断できる情報が限られており、その結果、情報の解釈においてバイアスを生む余地が多分に存在する。それゆえこれらを知見を本研究の仮説を構築する際のバッグボーンとなる。次年度は、これらの知見を生かし、具体的な仮説構築を行うことにする。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初の予定では、先行研究のレビューだけでなく、具体的な調査による経験的なエビデンスを得ることで、仮説構築に生かすことを考え、グループインタビューやデプスインタビューなどのヒアリングの機会を設けることを想定していた。しかし、コロナ感染拡大によって、対面で行うことを想定した予備的な調査に関して回避せざるをえない。本調査である実験で登用する製品選択に関する予備調査に関しても実施することができず、当初の予定よりそれらがやや遅れている区分となっている理由である。
|
今後の研究の推進方策 |
進捗状況では、研究の遅れを報告したが、その遅れを取り戻すべく、本年度を予備調査を行うことで具体的な仮説を構築する予定である。同時に本調査で行う実験に必要なマテリアル(Webデザインや写真、製品イメージ)などを製作する。これらを微調整することで仮説やそれに用いるマテリアルを精緻化する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ感染拡大によって、あらゆる予備的な調査(グループインタビュー、デプスインタビュー)や国内外の研究会の参加を見合わせたことで、旅費や人件費・謝金などの支出がなかった。また、予備的な調査を行わなかったため、実験に使用するWebデザイン作成も行うことができず、外部委託費として想定したその他の支出もなかった。2021年度は、前年度、実施できなかった予備的調査を実施することで、人件費や謝金、外部依託費の支出を予定している。同時に、予備調査の結果次第であるが、予定していた通り、今年度期間中に本テストを行うことも予定している。よって、調査会社に委託する外部依託費、それに伴う人件費や謝金を支出する予定である。旅費に関しては、コロナ感染の収束の見通しが不透明なことから支出を予定していない。感染拡大が収束し、研究会などが開催される状況になれば、適宜、旅費を支出する予定としている。
|