研究課題/領域番号 |
20K01989
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07090:商学関連
|
研究機関 | 九州大学 (2021-2023) 愛媛大学 (2020) |
研究代表者 |
広垣 光紀 九州大学, 経済学研究院, 准教授 (80454867)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | マーケティング / 消費者行動 / 小売 / 卸売 / 高齢化 / 買い物弱者 |
研究成果の概要 |
当該研究課題は、日本社会における人口減少、高齢化、都市部への人口集中といった構造変化が小売業およびそのマーケティング活動に与える影響を探るものである。特に、買い物アクセスに困難を抱える消費者の基本ニーズを明らかにし、持続可能な小売ビジネスのための要因を特定することを目的としている。研究方法としては、先行研究のサーベイ、統計資料の収集およびGISを用いた地域特性の調査を行い、それらに基づく仮説設定と定量的手法による分析を行った。
|
自由記述の分野 |
商学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、消費者の購買行動における道徳的および認知的正当性の重要性を明らかにし、安全な買い物環境と地域社会への貢献が顧客ロイヤリティに与える影響を実証した点で学術的意義がある。また、人口減少や高齢化などの社会構造変化に対応するため、小売業者が地域社会に根ざしたCSR活動や迅速な情報提供を行うことの重要性を示しており、実践的な示唆を提供している。特に、危機的状況下での小売業者の役割についての理解を深めることで、今後の持続可能な小売ビジネスの発展に貢献するものである。
|