本研究は,会計基準間競争といった相互作用が国際的な会計基準(米国基準,IFRS及び日本基準)の整合性にどのような影響を及ぼし,各基準がそれぞれの体系をどのように保っているのかを分析するモデルの構築を試みるものである。2020年度は国際的な会計基準の概念フレームワークと個別基準の観察を通して,国際的な会計基準が有している体系の分析を行った。また,2021年度は収益認識に関する会計基準を検討対象として,当該会計基準が日本基準にどのように取り込まれたのかの分析を行った。最終年度の2022年度は会計ビッグバン前後のわが国の会計基準の体系の比較検討を通して,会計基準の国際化に伴う会計基準の進化の方向性について分析を行った。 わが国の会計基準の体系について会計ビッグバン前後で比較分析を行った結果は次のとおりであった。各国の会計基準はそれぞれ独自の体系を有しており,独自の体系を損なわない形で国際的な会計基準の進化を自基準の体系に組み込むと考えられた。基準間競争の結果国際的な会計基準が変化し,それが日本の会計基準の体系と矛盾するとき,既存の会計基準の体系の核となる考え方を維持しつつその周辺概念を修正することで国際的な会計基準を新基準として取り入れる形でわが国の会計基準は進化してきたことが明らかになった。これに対し,基準間競争の結果変化した国際的な会計基準が日本の会計基準の体系と矛盾しないとき,変化した国際的な会計基準がほぼそのまま日本の会計基準として導入されると考えられた。 なお,2022年度の研究成果は高橋(2023)「会計基準間競争における会計基準の進化に関する一考察」『ディスカッション・ペーパー(名古屋市立大学経済学会)』にまとめている。
|