• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

社会的ケアを要する高齢者の在宅生活維持に資するQOL規定因子の実証的解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K02087
研究機関埼玉県立大学

研究代表者

中村 裕美  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (20444937)

研究分担者 森山 葉子  国立保健医療科学院, その他部局等, 上席主任研究官 (10642457)
白岩 健  国立保健医療科学院, その他部局等, 上席主任研究官 (20583090)
森川 美絵  津田塾大学, 総合政策学部, 教授 (40325999)
京極 真  吉備国際大学, 保健医療福祉学部, 教授 (50541611)
中谷 直樹  東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 教授 (60422094)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード在宅生活 / 高齢者 / 社会的ケア関連QOL尺度 / 要支援 / 介護保険 / 認知機能 / 知的機能
研究実績の概要

令和5(2023)年度は 2つのプロジェクトを実施した。
1つ目は 構築中の「社会的ケア関連(社会的ケアのサービスを受けることによる)QoLの評価票」のうち「認知や知的な機能に障害をもつ人々用のイラスト併記版(the Easy-read version of the Japanese version of the Adult Social Care Outcomes Toolkit)」の改訂を行った。そして改訂版を用いて「認知や知的な機能の障害により社会的ケアのサービスを受けて社会参加している人々」100名から取得したデータを用いて妥当性検証を実施した。
2つ目は、社会的ケア関連QoLに関連し影響を与える要因の解明であった。回復期リハビリテーションを経て自宅で訪問リハビリテーションを受けた要介護者と 同居して介護を担う家族(家族介護者)100組を対象とした前向きコホートデザインにより取得したデータを解析した。その結果、(1)要介護者の社会的ケア関連QoLスコアに関連するのは彼らの認知機能(MMSEスコア)のみで、彼らの握力、活動量(1週間連続歩数)、日常生活自立度(FIM)が関連しないこと、(2)介護者の社会的ケア関連QoLスコアに要介護者の心身機能の医学的指標が関係しないこと、(3)介護者の社会的ケア関連QoLスコアに彼らの握力や活動量が関係しないこと、(4)要介護者と介護者の社会的ケア関連QoLスコアは、訪問サービス利用開始時に相関関係にないこと、(5)上記二者のスコアが訪問サービス利用6カ月とkに負の相関関係になることが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

構築中の評価票に必要な英国開発元との協議が 世界的な渡航規制の影響で進まなかった。

今後の研究の推進方策

令和6(2024)年度は 構築した「認知や知的な機能に障害をもつ人々用にイラスト併記した社会的ケア関連(社会的ケアのサービスを受けることによる)QoLの評価票(the Easy-read version of the Japanese version of the Adult Social Care Outcomes Toolkit)」の公刊を行う。また回復期リハビリテーションを経て訪問リハビリテーションを受けた要介護者と介護者の社会的ケア関連QoLのスコアの変遷についても公刊する。

次年度使用額が生じた理由

パンデミックによる渡航制限により国外研究者との対面での協議を実施できなかった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件)

  • [国際共同研究] Kent University(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Kent University
  • [国際共同研究] Yonsei University(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Yonsei University
  • [学会発表] Refinement of the Easy-read version of the Japanese version of the Adult Social Care Outcome Toolkit2024

    • 著者名/発表者名
      Nakamura-Thomas H, Morikawa M, Moriyama Y, Shiroiwa T
    • 学会等名
      International Forum on Quality & Safety in Healthcare
    • 国際学会
  • [学会発表] Validity of the Easy-read version of the Japanese version of the Adult Social Care Outcome Toolkit2024

    • 著者名/発表者名
      Nakamura-Thomas H, Morikawa M, Moriyama Y, Shiroiwa T, Kyougoku M
    • 学会等名
      The 8th Asia Pacific Occupational Therapy Congress 2024
    • 国際学会
  • [学会発表] A community-based occupational therapy supports sustainable community living and social participation for couples2024

    • 著者名/発表者名
      Nakamura-Thomas H, Nakaya N, Hong I, Bae S
    • 学会等名
      The 8th Asia Pacific Occupational Therapy Congress 2024
    • 国際学会
  • [学会発表] Do physical/cognitive functions correlate with the social care-related quality of life among community-dwelling adults with home visit rehabilitation services under the long-term care system?2024

    • 著者名/発表者名
      Shioda S, Nakamura-Thomas H
    • 学会等名
      The 8th Asia Pacific Occupational Therapy Congress 2024
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi