• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

朝鮮学校卒業生の生活世界ー<民族><祖国>との関連を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 20K02088
研究機関愛知県立大学

研究代表者

山本 かほり  愛知県立大学, 教育福祉学部, 教授 (30295571)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード在日朝鮮人 / 朝鮮学校 / 祖国 / 民族
研究実績の概要

2020年度はコロナ感染拡大のために,予定していた朝鮮民主主義人民共和国での調査,韓国などでの学会発表をすることができなかった。しかし,これまでの研究成果をまとめることに専念し,英語,朝鮮語では2021年度中に発表できる見込みである。朝鮮語は権粛寅編著 『在日韓人の人類学』の中で「<祖国>への修学旅行」として,英語は"Culture and Empathy" June, 2021に"What is Our “Homeland?”: Zainichi Korean High School Students on “Homeland Visit” Tours to the DPRK"として掲載見込みである。
なお,調査は国内で可能な限りの予備的な調査として,何人かの朝鮮学校卒業生たちにインタビュー調査を実施したり,また,何人かの研究者,朝鮮学校関係者から専門的知識の提供をうけた。本格的な調査に向けての手がかりをつかむことはできた。また。朝鮮学校卒業生たちのライフコースの中に,朝鮮学校体験,特に<祖国訪問>をどう位置づけて考察するのかということについて,問題意識を明確にすることができたように思う。まだ,この点については考察開始段階であるが,これまで考察してきた本質主義の「遂行的実践」と構築主義的な「暴力」との関連などについても理論的な考察を深めていきたいと思っている。
朝鮮学校関係者にとって,<祖国>=朝鮮民主主義人民共和国および朝鮮半島がどのような意味をもち,かれらが「遂行」するナショナリズムに関する考察を深めていく手がかりにはなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナ感染拡大のために,本格的な調査(朝鮮民主主義人民共和国での調査)ができていないので。

今後の研究の推進方策

海外での調査や学会報告が困難なので,国内での調査にシフト。また,国際学会はオンライン発表としていく

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染症拡大の影響で出張に制限があり旅費の一部を使用しなかったため次年度に繰り越した。次年度は書籍の購入や資料収集のために旅費を使用する。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2020

すべて 図書 (1件)

  • [図書] 社会再構築の挑戦2020

    • 著者名/発表者名
      山本かほり
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      ミネルヴァ書房

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi