研究課題/領域番号 |
20K02126
|
研究機関 | 大阪経済法科大学 |
研究代表者 |
武田 里子 大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (30570410)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 結婚移住 / 国際結婚 / 日系ハーフ / 東アジア / 国籍法 |
研究実績の概要 |
本研究は東アジア(日本・韓国・台湾)における国際結婚に占める主要な存在でありながら先行研究が看過してきた日本人女性とその子どもたちに焦点をあてている。「家父長制、家族主義、国家主義」のイデオロギーを共有する東アジアは、若干の時差を挟みながら少子高齢化と家族の多文化多民族化が進行している。それと連動して国籍法は父系制から父母両系制へと転換した。本研究ではそうした社会的激変を居住国の内部で向き合ってきた日本人結婚移住者とその第二世代からの聞き取り調査を通じ、生活圏としての東アジアの可能性と課題を明らかにすることを目的としている。
しかしコロナ禍により海外出張が不可能となり、実施計画は全面的な見直しを迫られた。調査協力者のzoom環境が整った8月に座談会を開催し、2020年10月(講師:三谷純子「世界糸日本の無国籍」)と2021年1月(講師:佐藤成基「ドイツの重国籍制度―『現実』と『実態』の乖離」)にzoom学習会を実施した。また2021年3月には「国際結婚を考える会」からの要請を受け、世界各国で暮らす日本人を対象とする国籍法に関するウェブ調査票の作成に協力した。調査票の回収期限は2021年7月15日であるが、すでに750件以上の回答が寄せられている(5月10日現在)。また、調査協力者との情報共有を目的にホームページを開設し、調査を推進するための体制はある程度整えることができた。https://sites.google.com/view/satokot
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ禍により予定していた韓国と台湾での調査を実施することができず、現在も海外出張を行える見通しが立たないことが「やや遅れている」理由である。
|
今後の研究の推進方策 |
コロナ禍の状況が好転するのを待って海外調査を開始する。それまでの間は国内でできる文献調査や聞き取り、zoomを使った学習会を重ねていく予定である。現在進行中の「国際結婚を考える会」が実施している国籍法に関するアンケート調査(回答期限7月15日)の結果分析に協力するとともに、年度後半にはその結果分析の検討会を予定している。また、2021年1月21日に一審敗訴が確定した国籍法11条1項違憲訴訟に関する論点をまとめて移民政策学会で報告し、その分析論文を『国際地域学研究』に投稿する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が大きく膨らんだ理由は、コロナ禍により予定していた海外調査をすべて中止せざるを得なかったためである。現段階ではコロナ禍の状況を見通すことはできないが、状況が好転次第、海外調査を実施する際に繰越金を使用したいと考えている。
|