• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

家族責任規範の構築・脱構築ー多様化するケアラー支援のためのメタ分析

研究課題

研究課題/領域番号 20K02172
研究機関立命館大学

研究代表者

斎藤 真緒  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (70360245)

研究分担者 宮川 淑恵 (濱島淑恵)  大阪歯科大学, 医療保健学部, 准教授 (30321269)
津止 正敏  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (70340479)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードケアラー支援 / 男性介護者 / 家族規範 / 子ども・若者ケアラー / ヤングケアラー
研究実績の概要

男性介護者研究にかかわっては、2019年度に参加した国際会議の成果として、編著を作成した(Mao Saito、Male carers and Gender-Specific Support in Japan, in: Dolors Comas d’Argemir and Silvia Bofill(eds.), Caring for elderly and dependent people: a political and social issue 2021年6月出版予定)。また、介護殺人裁判にかかわるにかかわるデータベース検索を行い、分析のためのデータ収集を行った。ケアの閉塞化を回避する方策として、先行研究では、第三者の関与がしばしば指摘されているが、実際の介護殺人の事例が示唆しているのは、単なるケアの分散化・ケアラーの複数化では、介護殺人は回避できていないという現状である。主たるケアラーとしての家族介護者が内面化している家族規範の内実を、今後の裁判事例分析を通じてより綿密に明らかにする必要がある。
子ども・若者ケアラー研究にかかわっては、ユースサービス協会との連携で、事例検討会を開催し、当事者の語りから支援の方策の検討を行った。また、ケアラー「発見」のための啓発活動の一環として、当事者に協力してもらい、自身のケア体験と子ども・若者へのメッセージをまとめた動画を作成した(https://www.youtube.com/watch?v=Xs3aZZGPETk&t=14s)。京都市内の小中学校へ配布するリーフレットも当事者と一緒に作成した。先駆的な取り組みをしているイギリスのヤングケアラー支援について紹介論文を執筆した(「イギリスにおけるヤングケアラー支援ーシェフィールドを中心に」大阪ボランティア協会『ウォロ』2021年2・3月号)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

国際学会については、ほとんどオンラインに切り替わっているので、むしろ、他の研究活動や業務との調整がしやすく、研究時間の確保が可能になっている。

今後の研究の推進方策

2021年度は、研究成果の社会的還元として、本(共著)の出版と国際シンポジウム(オンライン)の開催を予定している。子ども・若者ケアラーは、2021年4月に厚労省と文科省による全国調査結果が発表されたばかりであり、全国的に問題関心が高まることが予測される。これまでの研究成果を社会的に還元する契機として、積極的な発信を行っていく予定である。また、国際学会での発表も予定しており、研究に関する知見をさらに広げるべく、国際的な研究ネットワークの構築にも尽力する予定である。最終年度である2022年度には、継続的に行ってきた介護殺人裁判の事例研究について、学会報告と論文執筆を予定している。

次年度使用額が生じた理由

国際学会はコロナによって延期となり、旅費が不要となったため。次年度は、これまでの子ども・若者ケアラーの研究蓄積をまとめるべく、事例検討会にかかわっていただいた当事者や支援者とともに、出版を予定している。したがって、出版助成に助成金を活用する予定としている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] イギリスにおけるヤングケアラー支援ーシェフィールドを中心に2021

    • 著者名/発表者名
      斎藤真緒
    • 雑誌名

      ウォロ

      巻: 535 ページ: 5-5

  • [図書] 男が介護する-家族のケアの実態と支援の取り組み2021

    • 著者名/発表者名
      津止正敏
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      中公新書
    • ISBN
      4121026322
  • [備考] 朝日新聞「介護離職ゼロ」掲げる菅内閣へ 現場から届いた声

    • URL

      https://digital.asahi.com/articles/ASNBB6D45NB7UTFL009.html

  • [備考] 神戸新聞「18歳未満で家族の介護や世話担う子どもたち ヤングケアラーの実態は?」

    • URL

      https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202011/0013830605.shtml

  • [備考] 京都新聞「自覚なきヤングケアラー探す <700万人時代 認知症とともに生きる>」

    • URL

      https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/360547

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi