研究課題/領域番号 |
20K02205
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
森田 展彰 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (10251068)
|
研究分担者 |
松宮 透高 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 教授 (10341158)
村瀬 華子 北里大学, 医療衛生学部, 教授 (40816089)
新田 千枝 筑波大学, 医学医療系, 学振特別研究員 (40868105)
新井 清美 信州大学, 学術研究院保健学系, 教授 (50509700)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | アディクションのある親 / 養育困難 / 児童虐待 / アディクション家庭に育つ子どもへの影響 |
研究実績の概要 |
(研究1)アディクションのある親と子どもへ支援ツールの作成と実施:国内外のアディクションのある親と子どもへ支援プログラム特に成増更生病院のアルコール依存症の子どもに対するプログラムを参考にして、アルコール依存症や薬物依存症のある養育者への心理教育を行う冊子「アディクション(依存症)の問題を抱えながら子育てをしている方へ」と子どもに対する心理教育の冊子「お酒やクスリ(薬物)をやめられないお父さん/お母さんを持つみんなへ」を作成し、関心のある人に配布した。 (研究2)アディクションのある親と子どもに対する支援ツールを用いた介入プログラムの効果:アディクション事例に対して、上記の支援ツール介入プログラムを用いた教育講座を施行し、養育者が自分の養育と依存症の関係の理解を深める効果を確認できた。一方で、事例の状況に合わせた対応が必要であるという課題もわかり、それをもとに使用の手引きとしてまとめた (研究3)介入プログラムに関する援助者に対する研修プログラムの作成:上記の2つの冊子を用いた支援の仕方について援助者に伝える研修プログラムとそのための研修用動画を作成した。その上で、研修会を複数の実際に行い、多くの援助者がこのテーマに関心をもっていることが確かめられた。 (研究4)アディクションや精神健康障害が養育に与える影響とその評価方法の研究:調査会社を使って収集した子育て中の養育者3292名の調査を行い、アルコール依存症と精神健康障害が疑われる群では、不適切な養育行動や子どもの問題行動が多く、特に両障害の重複群では特に問題が大きいことを確かめた。また、養育者が自身のアディクションや精神健康障害が養育や子どもに与える影響に関する認識を測定する心理テストを作成した。これらをもとに上述の支援ツールを導入する際に用いる、アディクションと精神健康障害の養育者の状況や認識に関する評価システムを開発した。
|