研究課題/領域番号 |
20K02215
|
研究機関 | 大妻女子大学 |
研究代表者 |
藤本 優 大妻女子大学, 人間関係学部, 助教 (80849399)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 農福連携 / 障害者就労継続支援事業 / プログラム評価 |
研究実績の概要 |
文献レビューにより作成した暫定版効果的プログラムモデルを実践による改定を行うために、実践家へのインタビューを実施した。インタビューは就労継続支援事業所のうち、農家と連携をして農業を実施している事業所、昨年度の工賃が平均より高く支払われていることを条件に全国から10事業を選定した。インタビュー先は10事業所とその事業所に関連する農家であった。インタビューの結果、暫定版プログラムモデルが改訂された。暫定版プログラムモデルでは、「農家」「障害者」「地域」の変化についてインパクト理論を作成していたが、各分野を構成する要素についておおよそ文献を確認する内容であったが、一部文献からは抽出されなかった要素も抽出された。さらに、インパクト理論を達成するためのサービス利用計画、組織計画のプロセス理論も改定された。また、福祉事業所が本プログラムを実施する時の具体的活動を示す「効果的援助要素」についてもインタビューの内容から抽出された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
昨年度途中まで産育休と取得していた関係から研究が遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
改訂版効果的プログラムモデルと効果的援助要素が抽出され、プログラム理論が揃ったため、インタビューを実施した福祉事業所および農家に参集していただきワークショップを実施予定。実施したワークショップでは、プログラム理論の確認と必要があれば改定、および介入に向けての準備を実施予定。
|
次年度使用額が生じた理由 |
昨年度産育休の取得により研究が遅れているため、昨年度に予定していたワークショップを今年度に実施予定となっているため、今年度に改訂版効果モデルについてのワークショップを実施する。
|