• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

家族同意に基づく非自発的な精神科入院の歴史的研究―精神衛生法下における同意入院―

研究課題

研究課題/領域番号 20K02233
研究機関立命館大学

研究代表者

後藤 基行  立命館大学, 先端総合学術研究科, 講師 (70722396)

研究分担者 黒木 俊秀  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (60215093)
本村 啓介  独立行政法人国立病院機構肥前精神医療センター(臨床研究部), 臨床研究部, 常勤医師 (60432944)
久保田 明子  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教 (40767589)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード非自発的入院 / 精神衛生法 / 同意入院 / 医療アーカイブズ
研究実績の概要

戦後日本の精神科入院における「家族同意にもとづく強制入院」を歴史的に考察するという本研究企画において、精神衛生法下の同意入院は現行法の医療保護入院の前史に当たるという意味で枢要な位置を占める。当該年度においては、covid-19の影響によりフィールドによる一次資料調査が不可能となり主たる研究目的の多くは実施不可能だった。その代わり、作業の中心になったのは統計資料の収集と分析、2次文献のサーベイ、およびこれまでの収集データを基にした論文執筆などを行った。
成果として、高岡健 (編集)『隔離・収容政策と優生思想の現在 (メンタルヘルス・ライブラリー 43)』に再掲された後藤基行「精神衛生法下の同意入院と現行医療保護入院ケア義務からの「解放」という論点」では、戦後日本における新規入院患者の入院形態として精神衛生法での同意入院が、1950年代から80年代という日本の精神病床急増期における量的な中心であったことを改めて整理した。また、これらの同意入院のうち、生活保護での入院が適用されるケースが非常に多かったことも論じ、家族が当事者の入院を申請して医療扶助入院となることが一般的であったことも平易に論じた。そのほか、当該年中の成果として、精神保健福祉士養成用の教科書として『最新 精神保健福祉士養成講座1 精神医学と精神医療』の第1章「精神医学・医療の歴史」も担当し、患者世帯の貧困問題と長期在院の問題に関係があることを解説した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

本研究企画の中核にあったのは、医療機関や公文書館に所蔵のある一次資料調査であったが、当該年中に想定していた5回ほどの現地調査はcovid-19の影響によりすべて実施不可能だったため。

今後の研究の推進方策

2021年度においてはcovid-19の影響次第であるが、一次資料調査の実施を複数回行い、一程度の内容を把握したうえで、現地医療機関等での倫理審査の承認を得ることを喫緊の課題とする。その後に、研究として分析可能となった一次データの調査研究を行うことを予定している。これが困難であった場合、2020年度同様に統計資料及び二次文献の調査を進める。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額が生じた理由としては、研究進捗がcovid-19の影響により滞ったことが最大の要因となっている。
使用計画としては、停滞した一次資料調査を可能な限り行いデータベース化を進める。九州地域での資料閲覧やアーカイブズ整備の必要があり、旅費や電子化などによる研究費使用が多くなることが予定されている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 精神科診断におけるスペクトラム概念2021

    • 著者名/発表者名
      黒木俊秀
    • 雑誌名

      精神医学

      巻: 62(6) ページ: 867-874

  • [雑誌論文] 生活保護による精神科長期入院―1956年『在院精神障害者実態調査』原票の分析―2020

    • 著者名/発表者名
      後藤基行, 安藤道人
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌

      巻: 122 ページ: 261-281

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 広島における原爆被災の映像と相原秀二資料について2020

    • 著者名/発表者名
      久保田明子
    • 雑誌名

      広島平和記念資料館資料調査研究会研究報告

      巻: 16 ページ: 17-28

  • [雑誌論文] 「捨ててええんよ」被爆資料の75年2020

    • 著者名/発表者名
      久保田明子
    • 雑誌名

      長崎医学会雑誌

      巻: 95 ページ: 230-235

  • [図書] 最新 精神保健福祉士養成講座1 精神医学と精神医療2021

    • 著者名/発表者名
      日本ソーシャルワーク教育学校連盟編集、(後藤基行)、石井美緒、伊藤秀幸、伊予雅臣、臼杵理人、臼田健太郎、大山博史、木村敦史、木村大、柴崎聡子、白石弘巳、先崎章、木下裕久、竹島正、塚本哲司、中川賀嗣、中根秀之、西尾雅昭、波田野隼也、藤井千代ほか
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      中央法規
    • ISBN
      978-4-8058-8252-8
  • [図書] こころの科学増刊: コロナ禍の臨床を問う2021

    • 著者名/発表者名
      井原裕、斎藤環、松本俊彦編、(黒木俊秀)、熊倉陽介、榊原英輔、大石智、井上祐紀、藤川大祐、神田橋宏治、姜昌勲、市来真彦、三ツ井直子、伊藤絵美、来田誠、吉村健佑、岩室紳也、植村太郎、立岩真也
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      978-4535904637
  • [図書] 精神医学の基盤5: 精神医学における仮説の形成と検証2021

    • 著者名/発表者名
      大森哲郎ほか編、(本村啓介)、(黒木俊秀)、功刀浩、中川伸、上敷領俊晴、岡田剛、高村真広、市川奈穂、岡本泰昌、仙波純一、笠井清登、西川徹、谷口賢、齋藤竹生、池田匡志、岩田仲生、豊島学、原伯徳、吉川武男ほか
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      学樹書院
    • ISBN
      978-4906502547

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi