• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

自己教育力に着目した精神保健福祉士の資質向上支援策の構築と効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 20K02266
研究機関県立広島大学

研究代表者

越智 あゆみ  県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 准教授 (60445096)

研究分担者 細羽 竜也  県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 教授 (40336912)
岡田 隆志  福井県立大学, 看護福祉学部, 准教授 (40874326)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード精神保健福祉士 / 資質向上支援策 / 自己教育力
研究実績の概要

本研究は,「主体的・自立的に学習する技能や態度」を指す「自己教育力」に着目して,精神保健福祉士の資質向上支援策の構築と効果検証に取り組むものである。
申請者らは,2017年度からの科研費研究(「精神保健福祉士の資質向上を促進するキャリアラダー開発と支援策の評価に関する研究」。以下,前回科研費研究)で,「精神保健福祉士のキャリアラダー」と「ワークシート」(通称:さくらセット)を開発した。このさくらセットを活用し,法人に所属する全ソーシャルワーカー(精神保健福祉士,社会福祉士)の資質向上を図る組織的な取り組みを開始した社会福祉法人がある。本研究では,この社会福祉法人の協力を得て,さくらセットの組織的導入によって生じた変化や成果,今後取り組むべき課題などを,所属レベル・個人レベルで経時的に明らかにする調査研究に取り組むことを計画した。
この調査研究を計画した背景の一つに,前回科研費研究において,どれほど支援策を開発・改良しても,それを活用する(できる)か否かは各自の意欲や環境次第となることが課題となったことが挙げられる。そこで,今回の科研費研究(2020年度~)では,「主体的・自立的に学習する技能や態度」を指す「自己教育力」に着目した。「自己教育力」を高めるには,情緒的サポートと評価的サポートを強化した支援策が求められ,その一つとしてさくらセットの活用が効果を発揮するのではないかと考え,本研究を構想した。
調査研究の実施に向けて,2021年2月に研究倫理審査承認を得た後,同年3月に法人内での説明会を開催して研究協力への同意書が提出された。2021年度には,開始3か月後のアンケート調査,開始6か月後のアンケート調査及びフォーカス・グループ・インタビュー調査,開始12か月後のアンケート調査及びフォーカス・グループ・インタビュー調査を実施することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2020年度中に研究倫理審査承認や説明会開催を終えて,2021年度中に調査協力者一人あたり3回のアンケート調査と2回のフォーカス・グループ・インタビュー調査を実施することができた。法人内での異動により,調査開始時期が異なる調査協力者がいる。この調査協力者を対象とした開始12か月後の調査は2022年度に実施することとなるが,その対応も,2021年度内に調整ができている。

今後の研究の推進方策

新型コロナウイルス感染拡大防止のための対応が継続的に求められる状況であるが,調査実施方法に関しては研究倫理審査申請書作成の段階で対応を検討済であり,特に問題なく対応できている。今後,社会福祉法人の調査協力者とも緊密に連携を図りながら,着実に実施していきたい。また,調査研究のまとめを行って,研究成果の公表に取り組んでいきたい。

次年度使用額が生じた理由

2021年度は,2020年度と同様,新型コロナウイルス感染拡大防止のために,学会がweb開催になり旅費・参加費が不要になったり,会議はZOOMでのオンライン実施となり旅費が不要になるなどしたため,次年度使用額が生じた。2022年度は,(予定通り開催されれば)学会は群馬県で開催のため,旅費・参加費に使用予定である。その他,文献を集めたり,関係資料を研究協力者と共有していくための経費などとして活用していきたい。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 自己教育力に着目した精神保健福祉士の資質向上支援策に関する研究の意義2022

    • 著者名/発表者名
      越智あゆみ・細羽竜也・岡田隆志
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 24(6) ページ: 52-55

  • [雑誌論文] 資質向上を後押しする~さくらセットの活用事例から~2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木知子・岡田隆志・池田健太郎・越智あゆみ・ほか
    • 雑誌名

      精神保健福祉

      巻: 53(1) ページ: 49

  • [雑誌論文] 抑うつ傾向が若年層の精神科医療へのサービス・ギャップに及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      細羽竜也・越智あゆみ
    • 雑誌名

      介護福祉研究

      巻: 29(1) ページ: 19-23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] キャリアラダーの開発プロセス-精神保健福祉士の資質向上を目指して-2021

    • 著者名/発表者名
      岡田隆志・越智あゆみ・栗原活雄・ほか
    • 雑誌名

      精神保健福祉

      巻: 52(3) ページ: 179-189

    • 査読あり
  • [学会発表] 資質向上を後押しする~さくらセットの活用事例から~2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木知子・岡田隆志・池田健太郎・越智あゆみ・ほか
    • 学会等名
      第20回日本精神保健福祉士学会学術集会
  • [備考] 「精神保健福祉士のキャリアラダーとワークシート(さくらセット)」

    • URL

      https://www.jamhsw.or.jp/ugoki/kensyu/sakura-set.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi