• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

自己教育力に着目した精神保健福祉士の資質向上支援策の構築と効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 20K02266
研究機関県立広島大学

研究代表者

越智 あゆみ  県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 准教授 (60445096)

研究分担者 細羽 竜也  県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 教授 (40336912)
岡田 隆志  福井県立大学, 看護福祉学部, 准教授 (40874326)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード精神保健福祉士 / 資質向上支援策 / 自己教育力
研究実績の概要

本研究は,「主体的・自立的に学習する技能や態度」を指す「自己教育力」に着目して,精神保健福祉士の資質向上支援策の構築と効果検証に取り組むものである。
申請者らは,2017年度からの科研費研究(「精神保健福祉士の資質向上を促進するキャリアラダー開発と支援策の評価に関する研究」。以下,前回科研費研究)で,「精神保健福祉士のキャリアラダー」と「ワークシート」(通称:さくらセット)を開発した。このさくらセットを活用し,法人に所属する全ソーシャルワーカー(精神保健福祉士,社会福祉士)の資質向上を図る組織的な取り組みを開始した社会福祉法人がある。本研究では,この社会福祉法人の協力を得て,さくらセットの組織的導入によって生じた変化や成果,今後取り組むべき課題などを,所属レベル・個人レベルで経時的に明らかにする調査研究に取り組むことを計画した。
これまでに,計3回(開始後3か月・6か月・12か月)のアンケート調査を,調査協力者の開始時期に合わせて回答を依頼し,計画通りに実施できた。2回(開始後6か月・12か月)のフォーカス・グループ・インタビュー調査は,急な業務の都合等で当日参加できなかった調査協力者には個別インタビューを行うなどして,調査実施日時点での全対象者に協力を得ることができた。全調査の終了後,2022年8月に,調査協力を得た法人での調査研究報告会をオンラインで開催した。
開始後6か月までの調査結果を論文にまとめて投稿を行ったところ,2023年10月発刊の『精神保健福祉』誌への掲載が決定した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

前述の通り,計3回(開始後3か月・6か月・12か月)のアンケート調査と,2回(開始後6か月・12か月)のフォーカス・グループ・インタビュー調査を,調査実施日時点での全対象者に協力を得て実施することができた。また,全調査の終了後には,調査協力を得た法人での調査研究報告会も開催することができた。さらに,開始後6か月までの調査結果を論文投稿し,2023年10月発刊の『精神保健福祉』誌への掲載が決定した。

今後の研究の推進方策

開始後12か月のアンケート調査とフォーカス・グループ・インタビュー調査の結果については,論文投稿に向けて準備を進めている。2023年度が最終年度となるため,研究成果の総括にも取り組む。

次年度使用額が生じた理由

2022年度は,2021年度と同様,新型コロナウイルス感染拡大防止のために,調査や会議がZOOMでのオンライン実施となり,旅費が不要になるなどしたため,次年度使用額が生じた。2023年度は,(予定通り開催されれば)学会は愛媛県で開催のため,旅費・参加費に使用予定である。その他,文献を集めたり,関係資料を共有していくための経費などとして活用していきたい。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 法人で取り組む 'さくらセット' を活用した現任教育 分散配置された専門職の研鑽を後押しする工夫2023

    • 著者名/発表者名
      小椋瞳・吉田隆達・岡田隆志
    • 雑誌名

      精神保健福祉

      巻: 54(1) ページ: 47

  • [雑誌論文] 自己教育力に着目した精神保健福祉士の資質向上支援策に関する研究の意義2022

    • 著者名/発表者名
      越智あゆみ・細羽竜也・岡田隆志
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 24(6) ページ: 52-55

  • [雑誌論文] 学生相談機関カウンセラーの言語的応答に対する話しやすさ評価の検討2022

    • 著者名/発表者名
      越智あゆみ・細羽竜也
    • 雑誌名

      日本社会福祉教育学会誌

      巻: 25・26 ページ: 18-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学生の責任能力判断に影響する要因の検討~知的障害者の模擬裁判事例を用いて~2022

    • 著者名/発表者名
      越智あゆみ・細羽竜也
    • 雑誌名

      日本社会福祉教育学会誌

      巻: 25・26 ページ: 33-46

    • 査読あり
  • [学会発表] 法人で取り組む 'さくらセット' を活用した現任教育 分散配置された専門職の研鑽を後押しする工夫2022

    • 著者名/発表者名
      小椋瞳・吉田隆達・岡田隆志
    • 学会等名
      第21回日本精神保健福祉士学会学術集会
  • [備考] 「精神保健福祉士のキャリアラダーとワークシート(さくらセット)」

    • URL

      https://www.jamhsw.or.jp/ugoki/kensyu/sakura-set.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi