研究課題/領域番号 |
20K02270
|
研究機関 | 東北福祉大学 |
研究代表者 |
矢吹 知之 東北福祉大学, 総合福祉学部, 准教授 (80316330)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 家族介護者 / 認知症 / 統合ケアプログラム / 一体的支援 / 効果モデル / ミーティングセンター |
研究実績の概要 |
在宅生活を継続する認知症の人と家族介護者は、これまで異なる場で支援が行われてきた経過がある。認知症の人については診断後の医師や相談員による医療的支援に加え、認知症当事者同士のピアサポートが行われている。家族介護者は1980年に発足した認知症の人の家族の会による介護者同士のピアサポート活動や各市町村自治体が地域支援事業(任意事業)などで実施される介護者交流会などが行われてきた。 認知症ケアによって最も課題となるのBPSDは、介護者や周囲との関係悪化や環境への不適応により出現することから、在宅生活における認知症の人と家族の関 係性へのアプローチは重要である。しかし、前述の通りこれまで両者それぞれへのアプローチが中心であり関係性を支援するアプローチが不足していた。そのことから本研究では、すでにオランダ等で展開されている、統合ケアプログラムの日本への適応と開発を目指している。 1年目である2020年度は、諸外国における認知症の人と家族の統合ケアプログラム「ミーティングセンターサポートプログラム」の文献調査よりプログラムのモデル、構造、そして運用や既存のサービスからの転換など多くの示唆を得ることができた。 2年目である2021年度は、次の2つの調査を行った。①在宅介護サービスに携わる従事者を対象に、フォーカスグループインタービューにより、統合ケアプログラムの適用方法や可能性を明らかにした。これにより、統合ケアプログラム実施までのプロセスを検討した。②全国18ヶ所の認知症カフェに参加する家族を対象に訪問理由やニーズに関する質問紙調査を実施し、認知症カフェの効果モデルの確認を行った。これにより、統合ケアプログラムとの構造的差異を明確にし、より特徴ある効果的なサポートプログラムのデザイン構築に寄与するものとなると考えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初予定では、2021年度はオランダおよびイギリスでの先行事例の実地調査を行う予定であったものの、新型コロナウイルス感染症による海外渡航規制があり実施ができなかった。 一方、本来2020年度に全国5か所の認知症カフェを対象にしたヒアリング調査を実施するはずであったが、2021年度に質問紙調査に変更し、対象を18ヶ所214名で実施することができた。数量化することにより効果モデルを作成することができたことは当初の計画を上回ったと言える。また、実施予定であった実証研究に向けたイニシアチブグループ構築は、ヒアリング調査という形式で計画通り1回開催することができた。 以上より、実地調査ができなかったことを除けばおおむね順調であったが、日本版ということを勘案すれば、実地調査は必須であることより「やや遅れている」と評価した。
|
今後の研究の推進方策 |
1年目の2020年は、厳しい外出規制規制から全国の認知症カフェの多くが休止していたこともあり文献調査にとどまった。2年目は、1年目に実施する予定であった認知症カフェへのヒアリング調査を、質問紙調査に切り替えて実施し、計画以上の成果を上げることができた。一方で、統合ケアモデルの先駆的事例である、イギリス、オランダの実地調査は実施することができなかった。今後は、新型コロナウイルス感染症に関する海外渡航規制の状況にもよるが、2年目に実施ができなった実地調査を計画している。また、イニシアチブクループへのヒアリング調査を再度実施し、実証研究へとつなげていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
物品費は2020年度(1年目)実施予定の全国5か所の認知症カフェへの訪問ヒアリング調査を質問紙調査に変更したことによって、封筒その他が備品を購入したためである。
|