• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

介護職員のみで運用可能なロボットセラピーシステムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K02271
研究機関広島工業大学

研究代表者

板井 志郎  広島工業大学, 工学部, 准教授 (00398934)

研究分担者 下田 篤  千葉工業大学, 社会システム科学部, 教授 (10633365)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワードロボットセラピー / レクリエーション / 認知症 / 高齢者福祉 / コミュニケーション
研究実績の概要

高齢者福祉施設では,認知症対策,QOL向上,高齢者の自立支援などの観点から,レクリエーション活動を継続的に実施することが重要である.一方で,介護人材不足の影響で,現場の介護職員が,この準備や運営に関与する余裕がない状況である.そこで,本研究では,ロボットやICTを活用することで,「介護サービスの質の向上と介護職員の負担軽減の両立」を実現させることを目指している.
2023年度は,レクリエーションのバリエーションを増やすことで,「シナリオ型ロボットレクリエーション」のマンネリ化を防ぐことに取り組んだ.具体的には,共想法に着目した,会話型のレクリエーションを人型ロボットPALRO(富士ソフト製)の司会進行により実現するシステムを開発した.この際,参加者の発話を補助するために,発言への共感やフォロー,参加者への質問内容をあらかじめ用意して,ロボットに組み込んだ.これにより,あらかじめテーマを設定すれば,介護職員は,ボタン操作のみで,このレクリエーションを運営可能とした.そして,介護職員が,司会役のロボットを臨機応変にフォローすることで,レクリエーションをさらに盛り上げることができる可能性があることを確認した.
あわせて,「シナリオ型ロボットレクリエーション」のメインプログラムである,「ロボットとボールゲーム」についても,マンネリ化を防ぐため,トリックスター的振る舞いをするロボットを活用したレクリエーションシステムの開発に取り組んだ.この際,ペット型ロボットaibo ERS-1000(ソニー社製)を使用して,トリックスター的動作をあらかじめ組み込んだロボットの自動動作と,人間による遠隔操作を併用させることで,ロボットにトリックスター的な振る舞いをさせることにした.
以上の開発したシステムは,今後,介護施設で実際に運用し,その有効性について検証する予定である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

介護施設ではコロナ禍の影響を完全に払拭できていないこともあり,ロボットセラピーを初めて実施する施設において,本研究で開発したロボットセラピーシステムを運用することが十分にできていないため.

今後の研究の推進方策

コロナ禍は収束している状況にあるが,今後も,研究者が自由に介護現場に立ち入ることが難しい状況がしばらく続くことが予想される.そのため「介護職員を対象とした実施マニュアルの作成と研修システムの確立」や「シナリオ型ロボットレクリエーション用システムの実践と評価」については,これまでの研究で開発 した介護現場におけるロボットやコンピュータを遠隔操作するシステムを活用して,できる限り計画通りに研究を推進できるようにする.さらには,介護施設に喜んで受け入れてもらえるようにするために,レクリエーションのコンテンツをさらに充実させることに取り組む.

次年度使用額が生じた理由

学会発表がオンライン発表となったことや,研究者が介護現場に赴いてロボットレクリエーション活動を実施することができなくなったため,旅費の支出がなくなった.あわせて,2023年度,開発を行ったシステムが,既存の機器を活用することで実現可能であった.このことに起因して,次年度使用額が生じた.今後は,ロボットセラピーを初めて実施する施設に実際に赴いて研究活動を進めていくことを計画している.これにより,当初の研究計画を予定通り遂行するために研究費を執行する.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] A Method to Reduce the Burden of the Recreation Moderator by Using a Humanoid Communication Robot2024

    • 著者名/発表者名
      Shimoda Atsushi、Itai Shiro、Hamada Toshimitsu、Matsumoto Maki
    • 雑誌名

      Information Engineering Express

      巻: 10 ページ: 1~1

    • DOI

      10.52731/iee.v10.i1.801

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 継続性を考慮したロボットレクリエーションシステムの開発2024

    • 著者名/発表者名
      隅亮太,板井志郎
    • 学会等名
      日本ヒューマンケア・ネットワーク学会第23回学術集会
  • [学会発表] シナリオ型ロボットレクリエーションシステムに関する研究2024

    • 著者名/発表者名
      山本星凪,雪竹優希,藤井斗生,板井志郎
    • 学会等名
      令和6年度 計測自動制御学会SI部門ロボット・セラピー部会 研究成果学生発表会
  • [学会発表] 川染涼介,岸本和真,板井志郎2024

    • 著者名/発表者名
      トリックスターに着目したロボットレクリエーションシステムに関する研究
    • 学会等名
      令和6年度 計測自動制御学会SI部門ロボット・セラピー部会 研究成果学生発表会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi