• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

地域で連携して取り組む居住支援プログラムの実践的開発と検証

研究課題

研究課題/領域番号 20K02284
研究機関福山平成大学

研究代表者

岡部 真智子  福山平成大学, 福祉健康学部, 教授 (80460591)

研究分担者 脇野 幸太郎  長崎国際大学, 人間社会学部, 教授 (00565658)
児玉 善郎  日本福祉大学, その他部局等, 学長 (80243327)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード居住支援 / 居住支援協議会 / 住宅確保要配慮者 / 地域共生社会 / ソーシャルワーク
研究実績の概要

本研究は、居住支援に携わる関係者が連携・共同して取組むための「居住支援ネットワークプログラム(仮称)」の開発を行い、その実践による検証を通じて,居住支援に連携して取組むために必要な要素や取組む上での課題解決の方策を明らかにすることを目的としている。
2022年度には、研究代表者は、国際人権規約で定められた「居住の権利」、居住の権利に係る先行研究で議論された内容を精査し、「居住の権利」を実現するためには、居住支援を行うものがすべての人に「居住の権利」があることを自覚して支援にあたることの重要性を論じる論文「居住の権利と社会福祉学の理念に関する研究―居住支援を推進するための視点―」を執筆した。
また、市町村居住支援協議会に対して実施したアンケート調査やインタビュー調査をもとに、その活動実態を把握し、市町村居住支援協議会が継続的に運営を行うための方策を検討する論文を学会にて発表した(「市区町村居住支援協議会の継続した運営に関する研究」)。
他にも、新型コロナウイルス感染症が落ち着きをみせてきたため、研究代表者はこれから居住支援協議会の設立を検討している自治体の社会福祉協議会が主催する勉強会に参加し、これまでの活動の経過や居住支援協議会設立のねらいや今後の展開の情報を収集した。また、研究代表者と研究分担者は、外国人や児童養護施設退所者に対して居住支援を行っている居住支援法人にインタビュー調査を行い、それぞれの特性に合わせた居住支援の実際を把握し、研究代表者や研究分担者が参加する研究会にて情報の共有をはかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2022年度は、居住支援協議会、居住支援法人の取組に関する実態把握を踏まえたうえで、居住支援関係者との共同により開発したプログラムの実践を通じた評価・検証、ならびに居住支援関係者のネットワーク構築を促進させる要素や、法的課題解決の方策の検討を行う予定であった(2023年度までの継続課題)。
研究代表者は、2021年度からA市住生活基本計画の策定委員となり、計画策定に向けた複数回の会議に参加する中で居住支援協議会設立に向けた活動を始めることを提言したものの、住生活基本計画の中に居住支援協議会設立・活動が目標に位置づけられるのみで終わり、具体的な活動を始めるには至らなかった。
ただ、特定の地域内にある複数の居住支援法人へのインタビュー調査を行うことができた。ここ1年で同じ地域に居住支援法人が複数新設されていることから、2023年度も引き続き各居住支援法人の取組みを把握し、ネットワーク化につなげるための要素を検討したい。そのうえで「居住支援ネットワークプログラム(仮称)」の開発につなげていきたいと考えている。

今後の研究の推進方策

2023年度(令和5年度)は、引き続き、先駆的な取組みを行っている市町村居住支援協議会、居住支援法人の取組に関する実態把握を行う。また、新たに市町村居住支援協議会設立する団体と関与し、ネットワークプログラム構築の上で必要な要素の抽出を行う。そのうえで、「居住支援ネットワークプログラム(仮称)」を継続して開発する。
プログラムを開発したうえで、居住支援関係者との協働によりプログラムの実践を進める。実践を進めながら、居住支援関係者のネットワーク構築を促進させる要素を明らかにする。また、引き続き賃貸借契約にかかる法的課題の整理を行う。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍でもあり、各地の居住支援協議会や居住支援法人に出向いてヒアリングを行う機会が限られていたことで、旅費を使う機会が限られた。
2023年度からは新型コロナウイルスが5類に移行したことから、今後ヒアリングの機会や研究会を多く持つことができる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 居住の権利と社会福祉学の理念に関する研究―居住支援を推進するための視点―2023

    • 著者名/発表者名
      岡部真智子
    • 雑誌名

      福祉健康科学研究

      巻: 18 ページ: 13-21

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 市区町村居住支援協議会の継続した運営に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      岡部真智子
    • 学会等名
      日本建築学会 2022年度大会学術講演梗概集

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi