• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

思春期・青年期の吃音者の社交不安障害を和らげる親・友達らによるソーシャルサポート

研究課題

研究課題/領域番号 20K02299
研究機関長崎県立大学

研究代表者

吉田 恵理子  長崎県立大学, 看護栄養学部, 准教授 (00284638)

研究分担者 永峯 卓哉  長崎県立大学, 看護栄養学部, 准教授 (70326487)
菊池 良和  九州大学, 大学病院, 助教 (70467926)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード吃音 / ソーシャル・サポート / 親・友達 / 社交不安障害 / 思春期 / 青年期
研究実績の概要

本研究の目的は,思春期・青年期の吃音者の社交不安障害と親・友達から実際に受けている支援と求める支援の実態を明らかにし,思春期・青年期吃音者の社交不安障害を和らげる「思春期・青年期の吃音者へのソーシャル・サポートモデル(案)」の提言を目指すことである.
2021年度は,吃音をもつ青年期の研究参加者(大学生)5名,および高校生1名に1回目の半構造化面接を実施した.吃音者の場合,電話や慣れない環境での会話に緊張や話しづらさを感じる人も多いため,リモートでのオンラインインタビューの場合,事前にインタビューテスト(研究の説明,自己紹介,近況報告)を実施し,顔見知りになった状況でインタビューを行った.大学生の研究参加者は大学の講義でオンラインでの講義を体験していたため,4名にオンラインでのインタビュー,1名に対面でのインタビューを実施した.得られた語りについて内容分析(仮)を実施した結果,青年期(大学生)が親に求めるサポートは,221のコードから,【吃音に対する正しい理解】【個別性を踏まえた吃音に対する提案】【自分を飾らない居場所である】【まかせて見守る】【頑張りや成長を認める】の5カテゴリが形成された.高校生A氏は,感染対策を行った上で,対面でのインタビューを実施した.1回目インタビューの個別分析結果は,親へ求めるサポートは48のコードから,【吃音に対する正しい理解】【吃音について過度に触れない】【頑張りや成長を認める】【相談したいときに相談できる見守り】の4カテゴリが形成された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

計画では,小学校高学年,中学生・高校生,大学生に対しインタビューを実施し,その結果を踏まえ質問紙を作成する予定であった.大学生のインタビューはリモートを活用し,実施に至ったが,小学生・中学生・高校生は,研究協力者のほとんどが対面でのインタビューを希望しており,インタビュイーの学校行事,テスト期間に配慮したインタビュー予定時期が,Covid-19感染拡大によるまん延防止等重点措置,緊急事態宣言,研究協力予定者が感染者または濃厚接触者となったケースが生じたことによりインタビューの中止・延期をせざるを得なかった.また,研究者がCovid-19による対応に追われたことにも起因する。

今後の研究の推進方策

1回目のインタビュー修了者5名に2回目のインタビュー,内容確認は終了しているため継続的比較検討をしながら分析を進める予定である.また,小学校高学年,中学生・高校生に対しても,オンラインインタビューテストを4名に実施しており,可能な限りオンラインを活用したインタビューを進める.吃音者のソーシャル・サポート,社交不安尺度(LSAS-CA-J)に関する質問紙調査を行う.調査により,社交不安尺度の高値群と低値群に類型化し,親・友達に求める支援の実態を分析し,思春期・青年期吃音者の社交不安障害を和らげる「思春期・青年期の吃音者へのソーシャル・サポートモデルを構築する.
研究遂行にあたり,思春期・青年期の吃音者への保護者、友達(親友・友人)からうけるソーシャル・サポートは、Covid-19の影響を受けることも考えられるため,Covid-19による対人関係の変化も考慮しながら研究の分析・考察を行う.

次年度使用額が生じた理由

Covid-19の影響により,対面で予定していたインタビューがオンラインに変更または中止・延期となり旅費が不要となった.また,学術集会がオンライン開催となり旅費が不要となった.

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2021

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 吃音を持つ大学生がコロナ禍におけるWEB授業での困難を乗り切る方策2021

    • 著者名/発表者名
      吉田恵理子,永峯卓哉
    • 学会等名
      日本吃音・流暢性障害学会第9回大会(Web)

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi