研究課題/領域番号 |
20K02366
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
八幡 彩子 (谷口彩子) 熊本大学, 大学院教育学研究科, 教授 (90259763)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 特別支援学校高等部家庭科 / ICT化 / プログラミング的思考 / 衣類の管理 / 特別支援教育 |
研究実績の概要 |
知的障がいがある生徒が学ぶ特別支援学校高等部における家庭科は,卒業後の生活の自立を高める観点から,重要な教科と位置づけられている.令和2年度以降,熊本大学教育学部附属特別支援学校(以下,熊大附特)では,新型コロナウイルス感染防止に留意しながらGIGAスクール構想を先導するICTを活用した授業実践に取り組んでいる. 本年度の研究実績として,令和4年1月に,熊大附特高等部1年と3年で実施した家庭科の授業実践を分析し,遠隔授業に効果的なICT化ならびにプログラミング的思考の観点から注目できる家庭科の授業手法について考察を行った結果について報告する. おもな結果は次の通り. (1)令和2年度からGIGAスクール構想に対応した授業実践に取り組んでいる熊大附特では,複数のタブレット端末やモニターを効果的に活用するより効果的な授業実践に取り組んだ.熊大附特1年では,示範等を行うために実習台周辺に生徒を集める密な状況を回避する教室のフォーメーションを工夫し,授業の様子を記録して家庭と学校で生徒の学びを共有する教室環境を整備した. (2)衣生活の管理に関する学習において,取扱絵表示(情報)を読み取り,どのような手順で衣類を管理するのかを考えさせる授業開発として,洗濯,干し方,アイロンのかけ方,等の仕事の手順を考えるプログラミング的思考につなげる学習を提案した.この授業は,知的障がいのある生徒に仕事の段取りを考えさせる上で効果的な特別支援教育の授業題材と考える.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
コロナ禍ではあったが、授業実践校の協力により、授業参観等は予定通りに進められたため。また、熊大附特高等部教諭の貴重な授業提案があったため。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は3年目の研究最終年となるため、特別支援学校高等部の3年間を見通した家庭科の授業研究につなげられるように留意したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
令和3年度もコロナ禍により、学会がオンライン開催となったため、旅費の使用がなかったため。一方、学会がオンライン開催となったことに伴い、オンライン対応のノートパソコンを整備する等、代替対応の必要が生じている。次年度早急に対応したい。
|