研究課題/領域番号 |
20K02371
|
研究機関 | 関東学院大学 |
研究代表者 |
細山田 洋子 関東学院大学, 栄養学部, 准教授 (40581848)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 高齢者 / サービス付き高齢者向け住宅 / 地域包括ケアシステム / 低栄養 / 食事サービス |
研究実績の概要 |
本研究は、自宅以外の在宅として多様化し急増している高齢者向け住宅の食事や栄養支援に着目した研究である。その背景には、現在、わが国で整備が急がれている地域包括ケアシステムの中心に位置づけられていること、そして、介護を必要としている高齢者や単身者に焦点をあてて供給されていることが指摘されている。本研究では、多様化する「高齢者向け住宅」の食事の提供実態を明らかにすると共に、入居高齢者の栄養状態との関連要因について検討し、「高齢者向け住宅」のあるべき食事・栄養支援のためのモデルを検討することを目的とする。これにより、高齢者が可能な限り住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることが出来る「地域包括ケアシステム」の推進が期待される。 本年度は、当初の予定通り、各種高齢者向け住宅の基本情報を収集・整理し、データベース化に着手した。実態調査に向け調査内容を検討したが、予定していた高齢者向け住宅でのヒアリングが、社会情勢の変化によって実施困難となったことから、調査協力施設と再調整を行い、延期にすると共に、実態に合わせた実施方法を検討した。アンケート調査は、実施可能なため先行して実施することとし、調査項目の作成に着手し内容を精査した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初予定していた高齢者向け住宅の基本情報を収集・整理し、データベース化には着手が出来たものの、COVID-19の影響により、予定していた高齢者向け住宅への訪問とインタビュー調査が、外部者の来訪制限のため中止となった。成果発表のための移動も制限された。来年度の進捗に関し予測がつかない状況であるため、研究計画の再検討が必要である。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究は、高齢者向け住宅を対象とした研究であるが、COVID-19感染予防対策のため、訪問調査が実施出来ない状況となった。研究協力施設とは、調査および介入研究について延期の方向で調整を行っている。アンケート調査を先行して実施する予定である。今後、研究期間の延長や、高齢者向け住宅の現状にあわせて研究内容を再検討のうえ実施するよう、方向性を含めて研究計画を検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
初年度に予定していた調査協力施設でのヒアリングがCOVID-19の影響によって実施困難となり延期した。調査および成果発表のための移動が制限されたことから、それにかかる経費が次年度使用となった。 次年度使用額は、今年度着手したデータベース化、アンケート調査の実施と成果発表費用に充当する予定である。
|