• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

高大接続改革と主権者教育の思想研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K02452
研究機関東京大学

研究代表者

小玉 重夫  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (40296760)

研究分担者 田中 智輝  山口大学, 教育学部, 講師 (60780046)
村松 灯  帝京大学, 理工学部, 講師 (70803279)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードシティズンシップ教育 / 高大接続改革 / 政治的主体性 / 教育政治学
研究実績の概要

本研究は、高大接続改革の理論と実践を主権者教育の視点から検討することを通じて、近年の改革においてどのような思想的文脈のもとで知の体制のいかなる 変容が生じているのかを教育思想研究,教育政治学研究の視点から明らかにすることで、高大接続の構造転換に向けた理論的視座を示すことである。
2年目にあたる本年度は、高大接続改革にともなう知の構造転換と若者の政治的主体化との接合可能性を理論と実践の両面から検討した1年目の成果を論文としてまとめ、その成果を公開した。さらに、新科目「公共」の実施をむかえた本年度においては、とりわけ高校教育における主権者教育の動向に注視しつつ、検討を進めることとした。具体的には、日本教育学会において実施したラウンドテーブル「新科目「公共」は高大社の接続をどう変えるか」を通じて高大社の三つの視点から、高校生の政治的主体性の育成に向けた取り組み、連携のあり方について議論を深められた。また、教育思想史学会においても学びの当事者がいかに高校と大学での学びの接続を経験しているのかについての知見が得られた。こうした知見に基づいて、「トランジション」としての高大接続から「トランスフォーメーション」としての高大接続についての理論的・実践的な視座が示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、当初の計画に従って、高大接続改革にともなう実践的試みについての検討を進めた。高校、大学、そしてNPO団体や市民が主権者育成についてどのような問題関心を持ち、どのような取り組みを行っているのかについての知見を得ることができた。また、高大接続改革にともなう知の構造転換と若者の政治的主体化との接合可能性と課題について、その成果を論文として公開するなど、着実に研究を進展させることができている。

今後の研究の推進方策

最終年度においては、昨年度の成果をふまえて、大学教育における主権者教育の位置づけについての重点的に検討を進める。そのうえで、高大接続改革をめぐる思想指摘把握と実践的把握について総括的な考察を行う。

次年度使用額が生じた理由

当該年度に予定していた出張等を見送り、次年度にヒヤリングや研究打ち合わせを行うこととしたため。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 高大接続改革の教育政治学的意義:探究学習における「知性の解放」に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫、村松灯、田中智輝
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 61 ページ: 465-476

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦後教育学は子どもと政治をどうとらえてきたか・序説2021

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      子ども学

      巻: 9 ページ: 33-47

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教育における加速主義をめぐるいくつかの問題2021

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 123 ページ: 79-90

  • [学会発表] 新科目「公共」は高大社の接続をどう変えるか2021

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫、村松灯、田中智輝 、井柳 美紀 、谷藤 良昭 、仁平 貴子
    • 学会等名
      日本教育学会
  • [学会発表] 高大接続改革における探究学習の意義を問うー学びの当事者とともに2021

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫、村松灯、田中智輝、小川玲愛 、佐藤翔磨 、北村豊土 、石山綾香 、 東明さや香
    • 学会等名
      教育思想史学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi