• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

人間綴方と生活綴方における「自然」の再考

研究課題

研究課題/領域番号 20K02521
研究機関山形県立米沢栄養大学

研究代表者

安部 貴洋  山形県立米沢栄養大学, 健康栄養学部, 教授 (50530143)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード国分一太郎 / 自然 / 生活綴方 / 鶴見和子 / 労働
研究実績の概要

当年度は、近年の教育学における動向をもとに国分一太郎の生活綴方の課題と可能性を考察し綴方理論研究会で報告した。また、1970年代以降の国分の自然観の変遷と生活綴方との関係を国分一太郎「教育」と「文学」研究会・紀要に論文として発表した。
近年、教育学において生活綴方のメディアとしての可能性と「生活」観の狭隘性が指摘されている (矢野智司、2016)。生活綴方は子どもたちの生活を「自己を含む集団の問題」(鶴見和子) とする可能性をもつが、生活綴方の「生活」が社会的有用性といった次元にとどまっているために、より深い世界とのかかわりに対応できていないのだという。このような課題に対して、国分の『現代つづり方の伝統と創造』(1982年) における国分の自然観をもとに国分の生活綴方の可能性を綴方理論研究会では報告した。
さらに、この問題を1970年代から1980年代の国分の自然観の変化を通して考察し、論文として国分一太郎「教育」と「文学」研究会・紀要に発表した。国分は1970年代から1980年代にかけて「自然と人間」の関係を問い直している。戦後教育に見られる征服、統御する対象としての自然観を批判し、人間と調和的関係にある自然観を模索し取り戻そうとしている。だが、この調和的な自然観を1980年代以降の国分はさらに問い直そうとする。労働による調和的な自然観から様々な価値の源泉としての自然観への変更である。しかし、この自然観を国分は必ずしも明確にしていない。さらに、この自然観と生活綴方の関係に関して国分はほとんど言及していない。そこで鶴見和子の国分に関する論考を手がかりに、一体化するものとしての自然、そして自然との一体感をもとにした生活綴方を考察し、論文として発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の目的のひとつである国分の自然観の変化と生活綴方の関係を論文としてまとめ、国分一太郎「教育」と「文学」研究会・紀要に発表した。
当初の予定では、まず戦後新教育、教育の現代化に関する国分の文献の精査、考察を行う予定であったが、国分の生活観や自然観の変化を明らかにするために1970年代以降の文献も合わせて読み進めてきた。さらに、研究全体を俯瞰するために鶴見和子の国分に関する論考を考察した。鶴見は、数は少ないものの戦後初期と1980年代に国分に関する論考を書いている。そして、それらの論考は本研究のテーマと深く関係している。そこで前年度は鶴見の論考を通して戦後における国分の生活綴方の変化を論文にまとめ、国分一太郎「教育」と「文学」研究会・紀要に発表した。
このような前年度の結果を踏まえて、当年度は1970年代以降の国分の自然観の変化と生活綴方との関係を論文として発表した。また、前年度から継続して戦後新教育、教育の現代化に関する国分の論考を読み進めている。

今後の研究の推進方策

今後は、まず1970年代以降の国分の自然観の変化と生活綴方の関係に関する考察を深める。国分の自然観に関しては、主として著作を中心に考察を進めてきた。今後は、国分の論文やエッセイ等も含めて考察を進めることで、1980年代以降の国分の自然観、自然と生活綴方の関係をより明確なものとする。さらに、戦後新教育や教育の現代化に関する国分の論考を読み進めるとともに、本研究のもうひとつの目的である国分の「人間綴方」に関する文献を収集し考察を進める。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額が生じた理由は、参加予定していた学会や研究会等の開催中止、開催の場合でもオンラインのため旅費が必要でなかったこと、また収集済みの文献を中心に考察を進めたため文献購入費用等が生じなかったことによるものである。生じた次年度使用額に関しては学会や研究会等への参加費や旅費として、文献購入を進めるための費用として使用する予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 1970年代以降の国分一太郎の自然観の変遷と生活綴方2022

    • 著者名/発表者名
      安部貴洋
    • 雑誌名

      「教育」と「文学」の研究

      巻: 10 ページ: 1-6

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi