• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

小学生は授業スタンダードをどのようにとらえているか

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K02536
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

赤木 和重  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (70402675)

研究分担者 下木 なつみ  神戸大学, 附属学校部, 特別支援学校教諭 (60901361)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード授業スタンダード / インクルーシブ教育 / 小学生
研究成果の概要

本研究の成果は,大きくは3つにまとめられる。1つは,小学生による授業スタンダードの認識を明らかにしたことである。具体的には,高学年になると,授業スタンダードについて,状況によっては否定的な認識を示すこと,そして,それは,子どもの権利意識の発達と関連があることを明らかにした。2つは,小学生の結果を踏まえて教師が,授業スタンダードの採否をどのように認識しているのかについても明らかにした。具体的には,教師は,基本的には,授業スタンダードに賛成の態度を示すことを明らかにした。
以上を踏まえて,通常学級に焦点をあてたインクルーシブ教育の推進について議論した。

自由記述の分野

発達心理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果の学術的意義は,以下の2つにまとめられる。1つは,現在,注目されている授業スタンダードについて批判的視点も含めて多角的な議論を行う知見を提供したということである。2つは,インクルーシブ教育,とくに通常学級の教育改革を進めるうえでの視座を提供するところにある。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi