研究課題/領域番号 |
20K02572
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
沖 清豪 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (70267433)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 入試の公平性 / 高等教育の機会拡大 / イギリス / 入試の公正性 / 成人学生 / 民間試験制度 / Aレベル試験 |
研究実績の概要 |
本研究は日本と英国において近年実施されてきた大学入試改革における「公正なアクセス」と「機会の拡大」の状況と相克を明らかにすることを目的としている。研究1年目はこれまでの両国における公正性と機会拡大に関する研究動向を整理するとともに、関連する機関の訪問調査を想定していた。しかし2020年春以来の新型コロナ感染拡大により、特に英国内の大学が閉鎖され、入学者選抜自体もGEC Aレベル試験の中止という事態に迫られることにより、実地調査自体が困難となるとともに、今後の課題としてコロナ禍の下での選抜の公平性と進学者の多様性について、データ収集が必要となった。 こうした状況を踏まえて、先行研究の整理を踏まえて、主に日本国内における公正性・公正性に関する議論やその前提となる質保証の問題について審議会での議論を検討し、入試改革において公平性を担保することと進学者(入学者)の機会を適切に保障するためには、実務面での慎重な検討が必要であることを指摘した。 また英国の状況について動向を確認した結果、以下の2点について確認した。 第一に、公平性については、①GCEとGCSE試験問題の漏洩事件が生じたことにより、改めて民間機関が公的な試験を実施するにあたっての情報管理の問題が課題となっている。また、②一部大学が受験生に対して、確実に入学することを確約すれば「無条件合格」(unconditional offer)を出していたことが明らかになったこと(Conditional unconditional offer問題)等が、検討すべき新たな課題となっている。 第二に、多様性については、日本と英国との間で格差が生じている点が経済・社会問題以外ではやや異なることを確認した。例えば、英国の場合男性より女性の進学率が高くなっていることが、また近年では24歳以上の成人学生が減少しており、職業人の継続高等教育としての大学の機能が変容しつつあることが今後の検討課題となった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
日本国内における入試の公正性に関する議論は論文としてまとめることができたが、選抜の機会拡大に関する議論や制度に関する検討は十分進めることができていない。また、英国の状況については、訪問調査が新型コロナ感染拡大のために実施できず、文献調査に留まることとなったことにより、機会の公正性についても機会拡大についても、大学側の認識などが十分調査できていない。2021年度は英国の状況について、調査を進めることとしたい。
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度も英国訪問調査が困難であることが予想されるため、調査方法については、引き続き文献調査およびウェブを通じての事例調査を続けるとともに、HESAや他の高等教育関連団体が収集しているデータを入手し、分析することを通じて、実際の公正性や機会拡大がどのように変化してきているのかを明らかにしたい。 また国内については、高等学校側の認識や被る影響による変化について、さらに文献調査を進めていくこととしたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年度は英国訪問調査が新型コロナの感染拡大で実施できなかったため、使用額が抑えられ、次年度への繰り越しが生じている。2021年度に訪問調査が可能になれば、改めて英国の大学や高等教育関連団体を訪問するために繰り越し分を使用することとしたい。一方、訪問調査が困難なままとなった場合は、訪問対象以外の大学も含めたアンケート調査を実施することも検討したい。
|