• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

日本社会における多様な性への認識と評価に関する知識社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K02584
研究機関金沢大学

研究代表者

岩本 健良  金沢大学, 人間科学系, 准教授 (50211066)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード性的指向・性自認(SOGI) / LGBT / 教科書 / 辞典/事典 / 採用試験適性検査 / 正統的文化資本 / 科学社会学 / 再生産
研究実績の概要

文化資本論において「正統文化資本」とされる、教科書(精神医学教科書、中学・高校の教科書)や辞典/事典の記述、地方自治体の教員・公務員・警察官等の採用試験適性検査などの内容における性的指向・性自認(SOGI)の扱いを考察した。教科書や事典等の中には、性的指向・性自認に関する記述について、大きな誤りが専門家のチェックが適切になされずに残るものがあり、科学的に正しい知識の伝達がなされないばかりか、差別や偏見を再生産しかねない状況も存在していることを見出した。自治体の採用試験で用いられる適性検査の中には、同性愛や性別違和を異常としてマイナス評価するMMPIを用いているものが散見された。これらの背景として、(1)SOGIに関し、各事例における専門家とされる人々の学識や専門職倫理の問題、(2)多くは正当化されて力の弱い側にある生徒・学生・受験生(者)・受診者に課されるために批判や問題提起が行われにくい社会構造にある。専門家が知識をアップデートして社会に普及・還元するという、科学に期待されるべき仕組みが十分に機能していないという大きな課題があり、その克服のために外部の第三者による目も組み入れた、開かれた制度にしていく必要性を示した。
このほか、共同研究での調査データに基づき、LGBTのジェンダー・家族・性的マイノリティについての意識、学校でのSOGIに関するいじめの長期的影響の持続、オフィスにおける男女共用トイレの利用意向、日本において調査票調査で性的指向・性自認を捉えるためのベストプラクティス、同性婚に関する意識と権威主義の関連に関して、分析・報告を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

初年度の2020年度は、これまでの基礎的分析を整理し8本の学会報告等を行った。世界規模での新型コロナウィルス感染症の感染拡大により、予定していたドイツでの国際シンポジウムが中止となり、また資料収集のための出張が困難となり、計画に変更が生じた。成果の一部は、講演・マスコミへの取材対応・情報提供を行い社会還元に努めた。

今後の研究の推進方策

新型コロナウィルス感染症の流行による移動の制約の影響を避けるため、また2021年度は新学習指導要領に基づく新教科書が高校まで見本本として提示されるので、これに合わせて教科書の内容分析を行うとともに、海外の研究者と情報交換を行い比較研究する。また採用試験適性検査に関し、都道府県・主要自治体を対象として郵送調査を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルス感染症のパンデミックにより、計画していた海外での国際シンポジウム報告が中止となり、出張での資料収集が困難となったこと、参加・報告した学会大会がいずれもオンライン開催となったことが主な要因である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 誰もが利用しやすいトイレについて、性の多様性の視点から考える2021

    • 著者名/発表者名
      日野晶子・高橋未樹子・岩本健良
    • 学会等名
      環境工学研究会公開セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] SOGIと学校:いじめの悪影響は大人になっても残るのか?2021

    • 著者名/発表者名
      岩本健良
    • 学会等名
      自治体における無作為抽出による市民対象調査でSOGIをどのように扱うか―大阪市での実践を事例とした報告会
  • [学会発表] 調査票調査で性的指向・性自認を捉える-SOGI設問の試験的調査に基づく考察2020

    • 著者名/発表者名
      釜野さおり・平森大規・岩本健良
    • 学会等名
      日本行動計量学会第48回大会
  • [学会発表] 日本社会における性の多様性への認識の変化―正統的文化資本としての教科書・辞典を手がかりとして―2020

    • 著者名/発表者名
      岩本健良
    • 学会等名
      日本教育社会学会第72回大会
  • [学会発表] オフィスにおける男女共用トイレの利用意向とあり方(オフィストイレのオールジェンダー利用に関する研究 (その5))2020

    • 著者名/発表者名
      日野晶子・高橋未樹子・岩本健良・大出摩紀
    • 学会等名
      2020年度日本建築学会大会
  • [学会発表] 男女共用トイレの配置計画に関する意識調査(オフィストイレのオールジェンダー利用に関する研究 (その6))2020

    • 著者名/発表者名
      高橋未樹子・日野晶子・大出摩紀・岩本健良
    • 学会等名
      2020年度日本建築学会大会
  • [学会発表] 性的指向・性自認をめぐる「正統的」知識と偏見の再生産2020

    • 著者名/発表者名
      岩本健良
    • 学会等名
      第93回日本社会学会大会
  • [学会発表] LGBTのジェンダー・家族・性的マイノリティについての意識――異性愛者・シスジェンダーとの比較を中心に(セクシュアリティの人口学7)2020

    • 著者名/発表者名
      岩本健良・釜野さおり
    • 学会等名
      第624回人口学研究会
  • [図書] 同性婚に関する意識調査報告書2020

    • 著者名/発表者名
      石田仁・岩本健良・釜野さおり
    • 総ページ数
      38
    • 出版者
      https://www.marriageforall.jp/research/
  • [備考] オフィストイレのオールジェンダー利用に関する研究会

    • URL

      http://iwamoto.w3.kanazawa-u.ac.jp/allgender.html

  • [備考] LGBT/SOGIに関するお役立ち資料 2017-2020

    • URL

      http://iwamoto.w3.kanazawa-u.ac.jp/LGBTresourcelist.htm

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi