研究課題/領域番号 |
20K02621
|
研究機関 | 帝塚山学院大学 |
研究代表者 |
土田 陽子 帝塚山学院大学, 人間科学部, 教授 (30756440)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 高等女学校 / 女子高等師範学校 / ジェンダー / 歴史社会学 / 同窓会組織 / 教育事業 |
研究実績の概要 |
本研究は、公立高等女学校と官立女子高等師範学校の同窓会組織に焦点を当て、1)戦前期においてどのような「教育事業」を運営していたのか整理し、2)それらの「教育事業」が戦後教育改革期を経て、いかなる要因によって維持/廃止されたのかを実証的かつ具体的に解明することを目的としている。 方法としては、①戦後男女共学化を余儀なくされた公立高等女学校、②戦後も男女別学維持あるいは共学化の後再度別学化された公立高等女学校、③戦前・戦後とも男女別学の官立女子高等師範学校、という3つの学校グループを設定して研究を進めていくこととした。選定した学校名を挙げると、第1グループは和歌山県立和歌山高等女学校、大阪府立大手前高等女学校、兵庫県立第一神戸高等女学校、京都府立京都第一高等女学校、東京都立第六高等女学校である。第2グループは埼玉県立浦和第一高等女学校と栃木県立宇都宮第一高等女学校、そして一旦男女共学化をしたものの再度男女別学化をした岩手県立盛岡高等女学校である。これらはいずれも地域の名門高等女学校として名を馳せていた学校である。そして第3グループが東京と奈良の女子高等師範学校である。 一年目にあたる2020年度は、国立国会図書館での史料収集と同窓会組織へのアプローチによる史料収集を予定していたが、コロナ禍によりこれらの実施が困難になった。そこですでに収集した資料の整理を行うことにした。検討の結果、地域のなかで最も歴史の古い学校という条件で揃えるために、第1グループから東京都立第六高等女学校を除いて今後の研究を進めることにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初の計画では、戦後男女共学化された関西地方の公立高等女学校と東京府立第六高等女学校に関する資料調査を行う予定であった。具体的には国立国会図書館における地方新聞の史料収集、各地域に存在する高等学校の同窓会組織へのアプローチを通した史料調査、地方議会図書室における議事録の調査を行うつもりであった。しかしながら、コロナ禍によって出張を伴う資料調査や学校訪問が困難になったため、すでに収集している史料の整理を行い、今後の見通しをたてる作業に切り替えた。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度もコロナ禍が続いているため、出張をともなう史料調査や学校訪問を予定通りに行うのは困難と予想される。よって、比較的近隣地域での調査を可能な限り行う予定である。 それと並行して、すでに収集済みの史料を用いた論文執筆を行いたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
初年度にポータブルなノートパソコンを購入する予定であったが、史料調査に出る機会がほとんどなかったため今年度の購入にまわすことにした。
|