• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

男性保育者のマザリーズ的特徴表出に関する研究-女性保育者との比較

研究課題

研究課題/領域番号 20K02671
研究機関愛知学泉短期大学

研究代表者

児玉 珠美  愛知学泉短期大学, その他部局等, 教授 (70352870)

研究分担者 大嶽 さと子  名古屋女子大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (10611436)
神崎 奈奈  名古屋女子大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (30708665)
宇都木 昭  名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (60548999)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードmotherese / 乳幼児への語りかけ方 / 男性保育者 / IDS / 音声分析
研究実績の概要

母親が乳幼児に直接語りかけるIDS(Infant-dire cted-speech)に表出されるマザリーズとかける呼ばれる特徴は、乳幼児期乳幼児の発達にとって大きな影響を及ぼすことが多くの研究で実証されている。これまで母親のIDSに関しては国内外において多くの研究報告があるが、乳幼児に長時間関わる男性保育者のIDSに関する研究は非常に少ない。本研究においては保育現場の男性及び女に性保育者のIDSを 音声分析を通して比較検討し、男性保育者の対乳幼児発話におけるマザリーズ的特徴について明らかにすることを目的とする。
先行研究において、母親の場合では、全てのF0指標において、IDSのほうが対大人発であるADS(Adult-directed-speech)よりも大きいという結果が得られている(Igarashiら2013)。Igarashiらの音声分析方法をより簡易にした方法で、母親を対象としたデータの各指標について、対応のあるt検定を実施した結果、平均値、最高値、レンジについてIDSのほうがADSよりも大きく、先行研究とほぼ同様の結果が得られた。令和2年の研究においては、男性保育者23名の音声データを用いて、上記の方法によって計測されたADSとIDSの比較を行った。結果は、男性保育者のIDSについて、先行研究で確認された母親のIDSの特徴と同様となり、男性保育者のIDSにおけるマザリーズ的特徴表出のがあることを確認できた。さらに、令和3年においては女性保育者16名を対象とした音声分析を実施し、令和4年においては、母親16名を対象とした音声分析を実施した。当該年度をもって、母親、男性保育者、女性保育者のIDSとADSに関するデータをすべて準備することができたことは、研究活動を大きく前進させた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究においては、補助期間中、下記の点について明らかにしていくことが目的である。①男性保育者の対乳幼児発話におけるマザリーズ的特徴表出の有無(令和2年度)、②女性保育者の対乳児発話におけるマザリーズ的特徴表出の有無(令和3年度)、③男性及び女性保育者の対幼児発話におけるマザリーズ的特徴表出の差異、母親との比較を含む(令和4年度)
令和4年度においては、母親の対乳幼児発話におけるマザリーズ的特徴表出の有無について明らかにすることはできたが、コロナ禍の影響のため、対面での音声録音の実施が1年ずつ遅れ、その結果、研究活動最終年にすべてのデータを確保し、研究成果を出すことが困難となったため。

今後の研究の推進方策

男性保育者のIDSにおけるマザリーズ的特徴表出のがあることを確認できた。さらに、令和3年においては女性保育者16名を対象とした音声分析を実施し、令和4年においては、母親16名を対象とした音声分析を実施した。当該年度をもって、母親、男性保育者、女性保育者のIDSとADSに関するデータをすべて獲得することができた。承認していただいた1延長研究期間1年間においた、これらのデータをもとに分析、比較し、研究成果を出していくことが課題となる。具体的には、研究結果を論文としてまとめ、海外ジャーナルへの投稿を実施していく。

次年度使用額が生じた理由

研究スタート年から昨年まで、コロナ禍の影響を受け、計画通りに研究を進めることが困難な状況であった。当該年度において、研究成果を論文としてまとめ、海外ジャーナルへの投稿を予定していたが、最後の研究データを獲得する研究活動に費やすことになってしまった。研究助成期間を1年間延長していただくことができ、残った研究費は、研究成果のまとめと、海外ジャーナル等の成果発表に係る経費となる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 乳幼児への語りかけについて考えるー保育や子育ての現状を通して2022

    • 著者名/発表者名
      児玉珠美・太田美鈴・尾関恵子・神崎奈奈・大嶽さと子・金山英莉花
    • 雑誌名

      日本保育学会第75回発表論文集

      巻: 75 ページ: J-D-7

  • [雑誌論文] 女性保育者のマザリーズ表出に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      神崎奈奈・児玉珠美・宇都木昭・大嶽さと子
    • 雑誌名

      日本保育学会第75回発表論文集

      巻: 76 ページ: P-B-7-11

  • [学会発表] 乳幼児への語りかけについて考えるー保育や子育ての現状を通して2022

    • 著者名/発表者名
      児玉珠美・太田美鈴・尾関恵子・大嶽さと子・金山英莉花・内山伊知郎
    • 学会等名
      日本保育学会第75回大会
  • [学会発表] 女性保育者のマザリーズ表出に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      神崎奈奈・児玉珠美・宇都木昭・大嶽さと子
    • 学会等名
      日本保育学会第75回大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi