• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

子どもの睡眠改善のための双方向性アプリによる養育者支援の多拠点効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 20K02675
研究機関大阪大学

研究代表者

吉崎 亜里香  大阪大学, 大学院連合小児発達学研究科, 助教 (90600552)

研究分担者 橘 雅弥  大阪大学, 大学院連合小児発達学研究科, 准教授 (10722952)
新川 広樹  弘前大学, 教育学部, 助教 (10848295)
斉藤 まなぶ  弘前大学, 保健学研究科, 教授 (40568846)
毛利 育子  大阪大学, 大学院連合小児発達学研究科, 准教授 (70399351)
小坂 拓也  福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 特命助教 (90792101)
田中 早苗  金沢大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任助教 (80811372)
森 裕幸  弘前大学, 医学研究科, 特任助手 (60848307) [辞退]
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード小児睡眠 / ICT / 養育者支援
研究実績の概要

R5年度は、子どもの睡眠改善のための双方向性支援アプリ(ねんねナビ)を用いた国内3拠点・3自治体における多拠点社会実証データの解析を完了し、論文化を進行した。また、社会実証にて得られた、子どもの睡眠の課題を抱えた養育者へのアンケートおよびインタビューデータの解析を進め、以下についてまとめた上で学会発表を行った。①子どもが睡眠習慣の課題を抱える養育者の眠りについての価値観と行動に関するデータを整理し、養育者の知識と実際の行動の一致度や、「知識として知っていても、何らかの事情によって行動に移しにくい事柄」の特徴や背景について整理した。②社会実証から見えた、現代の家庭生活における育児困難感の様相について整理するとともに、それに対して本アプリがどのような形で養育者支援に貢献できるかについて詳細に検討した。
また、自治体と協働の上で、乳幼児の養育者と地域の子育て支援スタッフ・母子保健に携わる自治体職員を対象とした子どもの睡眠ワークショップを開催した。ワークショップにおいては本研究で得られた知見をもとに内容を構成し、地域と家庭に対して知見が還元されるようつとめた。今後も引き続き子どもの睡眠の困りごとや困難感に対して適切な支援・助言を行える人材を地域に増やすようつとめ、地域保健に貢献するとともに、より多くの家庭の育児負担軽減に資することができるよう活動していく。
また今後、子どもの眠りの支援において地域差を含めた各家庭の状況に応じて配慮すべき点や、家庭からの支援ニーズに関する考察を含めてデータをまとめ、本邦の幼児の養育者への、アプリを通じた効果的な子どもの眠りリテラシー教育や介入について提言を行う。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

Covid-19の影響による大学活動や自治体の乳幼児健診事業の休止、関連学会・研修会等の中止等により計画に多少の遅れと変更が出ている。

今後の研究の推進方策

各拠点の研究者と協力の上で、子どもの睡眠改善のための双方向性支援アプリ(ねんねナビ)の多拠点社会実証の結果をまとめ、子どもの眠りの課題を通じた家庭支援の可能性や課題を考察し、提言を行う。また、その提言を地域へ効果的に広められるよう展開する。

次年度使用額が生じた理由

Covid-19の影響により、前年度までに参加予定だった研修会・学会等の中止・延期・オンライン開催への変更等があったため、次年度使用額が生じた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 幼児の眠りと子育てを支える双方向性アプリ“ねんねナビ”の社会実装から見えた、 現代の育児の困難感2023

    • 著者名/発表者名
      吉崎亜里香, 谷池雅子(コーディネータ), 鹿子木康弘, 吉村優子, 矢尾明子
    • 学会等名
      第64回日本母性衛生学会総会・学術集会 シンポジウム4「科学で育児を支える」
  • [学会発表] 乳幼児の保護者向け睡眠教育アプリ「ねんねナビ」の社会実装2023

    • 著者名/発表者名
      田中早苗, 吉崎亜里香, 村田絵美, 吉村優子, 小坂拓也, 藤澤隆史, 新川広樹, 斉藤まなぶ, 友田明美, 菊知充, 毛利育子, 谷池雅子
    • 学会等名
      日本睡眠学会第45回定期学術集会・第30回日本時間生物学会学術大会 合同大会 3rd Asian Narcolepsy and Hypersomnolence Society Meeting (ANHS)
  • [学会発表] Discrepancies between knowledge about sleep, values, and actual parenting behaviors of Japanese caregivers who have problems with children's sleep habits2023

    • 著者名/発表者名
      Arika Yoshizaki, Rie Miyata, Tomoka Yamamoto, Emi Murata, Ikuko Hirata, Ikuko Mohri, Masako Taniike
    • 学会等名
      The 16th Asian Oceanian Congress of Child Neurology Conference 2023
  • [学会発表] 幼児の睡眠習慣を支援する双方向性アプリ「ねんねナビ」におけるAI技術に基づく介入事例2023

    • 著者名/発表者名
      吉崎亜里香, 斉藤まなぶ, 村田絵美, 田中早苗, 平田郁子, 毛利育子, 駒谷和範, 谷池雅子
    • 学会等名
      第14回 日本臨床睡眠医学会学術集会 (ISMSJ)
  • [図書] 保育内容「健康」 幼児期の教育と小学校教育をつなぐ(第3章3節 睡眠ー寝ることの発達と保育、第6章1節 保育の場における「睡眠」 )2023

    • 著者名/発表者名
      吉崎亜里香(分担執筆), 鈴木みゆき(編著), 望月文代(編著) 他
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623095827

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi