研究課題/領域番号 |
20K02694
|
研究機関 | 秋草学園短期大学 |
研究代表者 |
江本 全志 秋草学園短期大学, その他部局等, 教授 (90333129)
|
研究分担者 |
浅井 拓久也 鎌倉女子大学, 児童学部, 准教授 (10780570)
鳥海 弘子 東京未来大学, こども心理学部, 講師 (80784892)
伊藤 明芳 秋草学園短期大学, その他部局等, 教授 (10839963)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 保育所実習 / Web支援システム / ICT管理 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、保育分野において、コンピュータ技術を用いて保育所実習の授業に関わる学生・教職員の作業や管理などを効率化することである。本研究は3つのテーマの研究を行なった。「Web技術を用いた保育所実習の実習日誌とその指導の電子化」については、最終年度において、IRMを利用した高度な暗号化システムFinalCodeとクラウドシステムBoxを利用したセキュアな保育所実習日誌管理システムの構築を行ない、研究成果を大学紀要で発表した。研究期間全体を通じて、Web技術とタブレット端末のデジタルペンを使用し、手書きの文字や図形などが書き込める電子日誌システムを構築した。また、認可保育所に対し保育所実習のICT活用の現状調査を行ない、ユーザ認証機能、メッセージ機能、WebRTCによるビデオ通話システム、サーバ上に保存するタブレット端末における音声メモシステム(ウェアラブル端末における音声メモシステムの実装は端末ブラウザの機能の低さから想定していた方法では実装できず今後の課題とした)を構築し、保育所実習指導に関する動画作成を行なった。「人工知能技術による実習者全体の満足度が高い実習先の決定」については、最終年度においてGoogle ColaboratoryのPythonの最適化アルゴリズムのライブラリを利用し、学生の居住地と保育所の移動時間や距離、学生側の希望と学生の成績、教員側の要望を考慮した実習先の配当決定システムを構築し、ダミーデータで検証を行なった。「教職員の実習巡回と実習生の実習状況のICT管理」については、地図データOpenStreetMapとJavaScriptライブラリのLeafletを利用し、Web地図で大学等から保育所までの経路や交通費、実習生名を表示するシステムとブラウザ上でエクセルのような操作でデータを入力し、PDF形式の出張報告書が作成できるシステムを構築した。
|