• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

就学前園児への発達支援 TV会議式Teacher Trainingの有効性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 20K02701
研究機関大阪府立大学

研究代表者

奥野 裕子  大阪府立大学, 看護学研究科, 准教授 (40586377)

研究分担者 辰巳 愛香  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 特任助教 (80600551) [辞退]
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワードティーチャートレーニング / 発達障害 / 行動療法 / 遠隔
研究実績の概要

研究の目的;本研究では、幼稚園や保育所、認定こども園の職員に対して、テレビ会議システムを用いた遠隔式ティーチャートレーニング(Teacher Training:以下TV会議式TT)を実施し、従来の対面式TTとの比較検討を行い、TV会議式TT実施の前後による子どもの適応行動、問題行動や対人応答性の改善、職員における子どもへの対応に関する自信度や精神的健康度の改善を評価しその有効性を検討し、幼稚園や保育所、認定こども園の職員に対する効果的なTV会議式TT支援の在り方を明らかにする。
研究実施計画;研究実施準備と園への研究協力依頼、調査とTT実施
1.対象:対象職員は、幼稚園や保育所、認定こども園の職員60名程度とする。また対象職員は以下の基準で対象園児1名を抽出し対象園児に対してTTを実施す
る。対象園児は①発達障害またその傾向のある4~6歳児(年中~年長児)②対象職員と1日3時間以上の関わりがあるもの。除外基準は児に重篤な精神遅滞、保護者に重篤な精神疾患や虐待や育児放棄などの緊急対応を要する疾患を持ち、他の支援や対応が優先されるもの。2.実施構造:対象職員60名を対面式TT実施群:20名、TV会議式TT実施群:20名、遅延コントロール群:20名の3群に申し込み順で割付、遅延コントロール群は、3カ月の待機期間後に実施群同様にTT(対面式またはTV会議式)を行う。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

COVID-19禍で、感染防止対策の観点から、研究協力が難しい状況ではあったが、この間、資料の作成や倫理委員会への申請と承認、協力先の園や施設への依頼、相談などをすすめた。

今後の研究の推進方策

次年度に向けて、COVID-19感染状況にもよるが、進められる状況にある

次年度使用額が生じた理由

介入研究必要な備品の購入のため

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effectiveness of a Parent Training Programme for Parents of Adolescents with Autism Spectrum Disorders: Aiming to Improve Daily Living skills2022

    • 著者名/発表者名
      Nanako Matsumura, Haruo Fujino , Tomoka Yamamoto, Yuki Tanida, Atsuko Ishii, Aika Tatsumi, Mariko Nakanishi, Masaya Tachibana, Ikuko Mohri, Hiroko Okuno
    • 雑誌名

      Int. J. Environ. Res. Public Health

      巻: 19 ページ: ‐

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2021.642949

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Use of a Sensing Device to Visualizes Group Participation in Social Skills Learning Groups2021

    • 著者名/発表者名
      Tomoka Yamamoto , Hiroko Okuno , Aika Tatsumi , Saeko Sakai , Ikuko Mohri , Masako Taniike
    • 雑誌名

      Front Psychiatry

      巻: ‐ ページ: ‐

  • [学会発表] 自傷行動を有する自閉スペクトラム症児の常同行動の改善 学校における積極的行動支援の取組みによる一事例から2021

    • 著者名/発表者名
      谷浩一、 奥野裕子、 藤原義博、髙木幸子、 酒井佐枝子
    • 学会等名
      第19回日本自閉症スペクトラム学会
  • [図書] 困っている子をほめて育てる ペアレント・トレーニングガイドブック 第二版 第8章子どもと親の特性に応じた工夫 ①ASDタイプへの取り組み2021

    • 著者名/発表者名
      8章担当;奥野裕子 監修;岩坂英巳
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      じほう

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi