• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

教師のパフォーマンス力を高めるためのLODを活かした教師教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K02734
研究機関岡山大学

研究代表者

三戸 治子 (酒向治子)  岡山大学, 教育学域, 教授 (70361821)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード舞踊教育 / 感性教育 / 身体表現 / ダンス / ダンス指導 / LOD / CCEI / 即興
研究実績の概要

本研究では,教師のパフォーマンス力(非言語コミュニケーション力)の育成に焦点を当て,それらの資質・能力を育成する身体表現の手法を構築することを目指している。2022年度は,主に以下の研究成果が得られた。
(1)2021年度の岡山大学教養科目授業『身体表現学』において,世界的な舞踏集団である「山海塾」ダンサーの市原昭仁氏と協働で立案した身体表現プログラムのワークショプを行なった。2022年度には,このワークショップを受講した学生の学習成果の分析を行ない,第44回大会日本体育・スポーツ哲学会にて成果の発表を行なった。
(2)2022年度岡山大学教養科目授業『身体表現学』において,CCEIワークショップを実施。最終段階では,全国の創作舞踊発表会にて成果を披露した(授業期間:2022年11月-12月,発表:日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門 舞踊研究会第42回 全国創作舞踊研究発表会(千葉大会)作品指導『ビックリスマス』,場所:青葉の森公園芸術文化ホール/千葉大学)。
(3)岡山大学大学院教育学研究科附属国際創造性・STEAM教育開発センター(CRE-Lab.)主催の,国際フォーラム(全体テーマ『創造される日常』)において,「響き合う身体」と題する特別ワークショップを行なった。
(4)教師のパフォーマンス力(非言語コミュニケーション力)を向上させるための理論とワーク(CCEI)について原稿の執筆を行い,書籍にて公開した(2022年出版『子どもが問いを生み出す時間』における「からだを軸とした探究的な学習」pp.30-43/ 2023年出版『教育科学を考える』における「第4章 第3節 感創を身体表現(ダンス)の観点から考える 」pp.157-169.)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の計画においては,初年度に実施した,LODを採り入れた即興的身体表現の手法(CCEIアプローチ)の実践的試行を踏まえ,実際の教育現場での実践を予定していた。しかしながら,新型コロナウィルスの影響によりカリキュラムが大幅に変更となったことを受けて,実践することができなくなった。今後,教育現場の状況を見ながら,可能な限り教育現場での実践・検証に取り組む。

今後の研究の推進方策

(1)2020年度-2022年度に試行したモデルカリキュラム・CCEI理論を土台としてさらに改善を行い,岡山大学教養科目授業『身体表現学』において,最終案を試行する。
(2)2020年度から2022年度に試行したプログラムの学習成果について論文にまとめ,発表を行う。
(3)ジョンストンの即興ワークを展開するインプロ専門家,今井純氏のインプロ実践を教師の実践的指導力という観点からの考察し,論文にまとめる。
(4)これまでの研究の総まとめとして,HPや公開研究において研究成果の発信,および広報物によって広報を行い,教師の,特に非言語的パフォーマティブな指導力向上に資する先駆的な教師教育プログラムを提案する。

次年度使用額が生じた理由

当初2022年度に計画していた,成果発表のためのフォーラムが,コロナウィルスの影響によって中止になったため。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 「オノマトペを用いたダンス指導に関する実験的研究」2023

    • 著者名/発表者名
      薮井 琴子・酒向治子
    • 雑誌名

      岡山大学教師教育開発センター紀要

      巻: 13 ページ: pp.191-205.

    • DOI

      10.18926/CTED/65073

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「創作ダンス指導における教師の省察に関する質的研究-熟練教師の「行為の中の省察」に焦点を当てて-」2023

    • 著者名/発表者名
      福武 幸世・太田 一枝・酒向治子
    • 雑誌名

      岡山大学教師教育開発センター紀要

      巻: 13 ページ: pp.207-219.

    • DOI

      10.18926/CTED/65074

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 「身体的感性を育む身体教育プログラムの実践とその教育効果」2022

    • 著者名/発表者名
      吉村利佐子・酒向治子
    • 学会等名
      第44回大会日本体育・スポーツ哲学会
  • [図書] 『教育科学を考える』2023

    • 著者名/発表者名
      酒向 治子
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      岡山大学出版会
    • ISBN
      9784904228777
  • [図書] 『子どもが問いを生み出す時間』2022

    • 著者名/発表者名
      酒向 治子
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      日本文教出版

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi