研究課題/領域番号 |
20K02761
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
熊倉 啓之 静岡大学, 教育学部, 教授 (00377706)
|
研究分担者 |
松元 新一郎 静岡大学, 教育学部, 教授 (40447660)
近藤 裕 奈良教育大学, 数学教育講座, 教授 (80551035)
早川 健 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (40585387)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 数学教育 / 割合 / 体系的カリキュラム / 比 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,「割合」についての理解を深め活用力を高める教材と効果的な指導法を実証的に明らかにして,小・中・高を一貫した「割合」指導の体系的カリキュラムを構築し提言することである。その目的を達成するために,令和3年度は次の取組みを行った。 1 小学生の割合に関する理解の実態を明らかにするために,割合の学習を終えた小5,小6を対象に,中学生・高校生及び大学生を対象に既に実施した調査問題と同一,あるいは類似の問題で構成する調査問題を作成し,調査を前年度末に実施した。その結果を詳細に分析して,論文にまとめて発表した。調査結果を分析・考察して,「1とみる」見方は小学生にとって易しくないが,基準量をとらえる上で有効であること,第3用法の問題解決方法は多様であること等の実態を明らかにした。それらを踏まえ,カリキュラム構築への示唆として,①「1とみる」見方をしっかり扱うこと,②割合の問題解決では多様な方法を扱うことを得た。 2 前年度に実施した小6を対象として「比」の単元で実施した実験授業の結果を詳細に分析して,論文にまとめて発表した。「比」と「割合」の関係を考察した上で,「比」の単元における割合指導の有効性を検証するとともに,割合を小6でも積極的に指導することの重要性を指摘した。 3 中学校数学科における割合指導に関する中3を対象とした実験授業を行った。「2次方程式」の単元で増減型PP問題を扱い,授業中の生徒の反応をもとに,扱った教材の有効性と中学校数学科で指導する際の留意点を明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルスの影響により,計画していた複数回の実験授業が,結果的に1回しか実施できなかった。また,フィンランドでの現地調査も計画していたが,実施できなかったため,教科書以外の教材や教科書を活用してどのように指導しているかまでは分析できていない。 その代わりに,前年度末に実施した「小学生実態調査」と,同じく昨年度に実施した「実験授業」を詳細に分析・考察して,論文にまとめて発表することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は,次の取組みを行う予定である。 1 フィンランドを訪問して,割合指導の実態の詳細を明らかにする。 2 実施できなかった実験授業を複数回行い,小学校,中学校,高等学校における体系的カリキュラム構築への示唆を得る。 3 これまでの調査分析結果,及び実験授業の成果と課題を踏まえて,割合指導の体系的カリキュラムを構築する。 4 研究成果を論文にまとめて発表する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルスの影響により,海外(フィンランド)視察調査が実施できなかった。また,研究分担者,研究協力者で構成する研究グループによる全体研究会を対面で計画していたが,オンラインにより実施した。さらには,計画していた複数回の実験授業を実施することができなかった。以上から,旅費の支出が,当初計画よりも大幅に少なくなった。 今年度は,新型コロナウイルスの感染拡大の状況を踏まえて,可能な範囲で海外視察や対面での全体研究会,さらに,実験授業を実施して,旅費を支出する予定である。
|