• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

複モード・テクストの学習を教科横断的に支援する学習者用ガイドブックの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K02776
研究機関日本体育大学

研究代表者

奥泉 香  日本体育大学, 児童スポーツ教育学部, 教授 (70409829)

研究分担者 松下 達彦  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (00255259)
池野 範男  日本体育大学, 児童スポーツ教育学部, 教授 (10151309)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード複モード・テクスト / 図像 / 教科領域 / 語彙 / 系統性 / 教科書 / ジャンル
研究実績の概要

本年度は、本研究の目的である「文章と図や写真、表、グラフ等が組み合わされた複モードのテクストを読み解き・発信する学習を、教科横断的に活用できるような学習者用ガイドブックの開発」を行うべく、主に次の二種類の研究活動を行った。一つ目は、ガイドブックを構成する領域の検討、二つ目はガイドブックで支援する学習内容の系統性を支える理論的枠組みの検討である。
本研究の申請時に予定していた海外調査が、一年目に続きコロナ禍の影響で本年度も実施することが難しかったため、海外における当該領域の最新研究の状況や、上記ガイドブックを構成するために必情な領域構造に関する知見を得るため、オンラインで国際シンポジウムを開催し、必要な情報収集や意見交換を行った。本科研の助成金を広く関連領域の研究者や教育関係者に還元するため、シンポジウムを関連学会の年次大会前後の日程に行い、得られた情報や新たな知見の公開性を高めて、より多くの人に広く知ってもらう工夫も行った。
また、二つ目の学習内容の系統性を支える理論的枠組みについては、国内でできる範囲で関連する学習者用教科書を収集し、それらの中で言及されている領域を抽出・整理して、帰納法的にそれらの領域や領域間に共通する、複モード・テクストにおける各教科の理論的枠組みを検討・構築した。このような過程を通して作り上げた複モードテクストの枠組みに照らして、各教科で必要とされる図や写真、表、グラフ等の種類と、それらの周辺に配された言葉の部分から、共通した文型や語彙のパターンを分析・抽出して整理した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

前項でも述べたように、本研究課題の一年目に計画していた海外調査が、コロナ禍の影響で本年度も実施することができなかったが、オンラインで国際シンポジウムを開催することによって、当初予定していた調査目的の80%近くの情報や知見を得ることができた。また、シンポジウムに向けて、海外の研究者と継続的にオンライン・ミーティングももつことができたため、当初予定していた実地調査とはまた違った、継続的な情報交換の機会も作ることができ、こういった工夫によって、海外調査を実施できなかった部分の情報や知見の収集を担保し、本研究計画をほぼ予定通りに進めることができている。
また、国内でできる作業から優先的に研究を進める工夫をし、学習者用教科書の収集・分析を、複数教科について分担して行った。

今後の研究の推進方策

二年目である本年度までに行った分析や整理を基に、学習者用ガイドブックの基盤版を制作し、今年度は当初予定していた、海外で先進的にこの領域の研究を行っている大学や研究者を訪問し、制作したガイドブックの基盤版における領域構造や理論的枠組みの検証や修正を行う予定である。この調査・訪問を経て、本研究課題のゴールであるガイドブックの完成版への仕上げを行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

計画した国際シンポジウムがオンラインで行われたことにより、登壇者の旅費、宿泊費が軽減されたため、当該助成金が生じた。その分の経費で「次年度の研究計画」に記載した海外調査・訪問を行い、ガイドブック基盤版の検証・修正を行う予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 3件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] オーストラリアンカソリック大学(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      オーストラリアンカソリック大学
  • [雑誌論文] 文章と図像との混成型テクストの学習を支援する、メタ言語の体系的導入の試み2022

    • 著者名/発表者名
      奥泉香, メアリー・メッケン=ホラリック, レン・アンズワース
    • 雑誌名

      国語科教育

      巻: 91 ページ: 3-8

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本語語彙特性対応型穴埋めテスト作成器JACKETの開発と応用2021

    • 著者名/発表者名
      松下 達彦, 劉 瑞利, 得丸 智子, 中島 明則
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 180 ページ: 80-88

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第二言語としての日本語語彙量と漢字力 : 第一言語と学習期間の影響2021

    • 著者名/発表者名
      松下 達彦, 佐藤 尚子, 笹尾 洋介, 田島 ますみ, 橋本 美香
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 178 ページ: 139-153

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医学語彙テストの開発と評価2021

    • 著者名/発表者名
      稲田 朋晃, 品川 なぎさ, 丸山 岳彦, 松下 達彦
    • 雑誌名

      専門日本語教育研究

      巻: 23 ページ: 19-26

    • 査読あり
  • [図書] メディア・リテラシーの教育論2021

    • 著者名/発表者名
      中橋雄, 堀田龍也, 奥泉香,水越伸, 後藤康志, 森本洋介, 宇治橋祐之ほか
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      978-4-7628-3141-6
  • [図書] 語彙ドン! : 大学で学ぶためのことば2021

    • 著者名/発表者名
      石澤, 徹, 岩下, 真澄, 桜木, ともみ, 松下, 達彦
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      くろしお出版
  • [学会・シンポジウム開催] 文章と図像との混成型テクストの学習を支援する、メタ言語の体系的導入の試み -オーストラリアン・カリキュラム2021最終版に向けた取り組み事例からー2021

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi