研究課題/領域番号 |
20K02793
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
小川 容子 岡山大学, 教育学域, 教授 (20283963)
|
研究分担者 |
古山 典子 福山市立大学, 教育学部, 教授 (10454852)
井本 美穂 岡山理科大学, 教育学部, 准教授 (40780705)
早川 倫子 岡山大学, 教育学域, 准教授 (60390241)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 音楽の達人教師 / アイトラッカー / 視線計測 / マイスターモデル |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,音楽の達人教師が学習者に説明する際に用いている指導のワザを,①教科音楽に関連する専門的知識(Specialized Content Knowledge)と教師特有の知識(Pedagogical Content Knowledge)として体系化し理論構築すること,さらに②教師教育プログラムに組み込んで大学間連携データベースとして利用可能にすることである。 最終年度(令和4年度)は,これまでに実施してきた複数の実験成果をまとめて学会の口頭発表で発表するとともに,得られたデータの詳細な分析をおこなって学会誌への投稿をおこなった(現在投稿中)。視線計測ならびに視線と助言に関する複数の実験結果から,新任教師や大学生の場合は,(1)全体に満遍なく視線を向けたり,手元のみを注視したりするなど,個人差がきわめて大きいこと(2)助言内容は,楽譜通りに正確に演奏できたかどうかが主になっていた。一方,比較群として設定した達人教師の場合は,(1)職種や専門分野を問わず,優れた演奏よりも技術的に未熟な演奏に対して注視する傾向にあること,(2)対象者の手元の操作や顔の表情に視線が集中すること,(3)助言内容には,音の響き,音楽の構造や芸術性といった,手元や顔以外のことが含まれていることが明らかにされた。あわせて,同結果を令和5年度以降の継続研究に発展させる(大学間連携データベースの作成)ため,デジタルツール制作会社(GOCCO)とのワーキングを新たに発足させた。
|