研究課題/領域番号 |
20K02808
|
研究機関 | 武庫川女子大学 |
研究代表者 |
大津 尚志 武庫川女子大学, 学校教育センター, 講師 (40398722)
|
研究分担者 |
橋本 一雄 中村学園大学短期大学部, 幼児保育学科, 准教授 (30455084)
松井 真之介 宮崎大学, 多言語多文化教育研究センター, 准教授 (70533462)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | フランス / 道徳教育 / 市民教育 / 宗教教育 |
研究実績の概要 |
コロナという問題があり、会合や調査をひらくことができなかったが、各自で原稿をかくことはできている。研究代表者は社会科教育の研究および「市民・道徳」教育の研究の一環として、日本社会科教育学会の学会誌に原稿を提出して掲載された。社会科系教科教員養成とかかわることを取り上げた。フランスの教育課程に関しても雑誌論文をかくことができた。全体の教育課程のなかに「道徳・市民教育」が位置付けられる。他にも『校則、授業を変える生徒たち』という単行本の分担執筆で「フランスにおける生徒の権利と学校・社会・政治参加」という原稿を執筆した。それは、フランスの市民教育と生徒参加に関する制度および生徒の権利保障に関する実態に着目するものであり、子どもの権利条約批准後の動向についてを主にあつかっているものである。 年度中には国立教育政策研究所のプロジェクトの一員として、道徳教育(人間性)の国際比較の研究に参加させていただいて、報告書作成にもかかわった。 研究分担者の一名は、国際関係論の研究者としてマイノリティ研究(ヒズメット運動)、政教分離に関する研究業績をあげている。もう一名は憲法の研究者として在外研究をした時期のことをまとめたもの(今後の科研の研究の土台ともなる)、および憲法に関する分担執筆で研究実績を業績をあげている。 本科研は専門を異にする研究者による「学際的研究」であるが、それぞれの専門分野に応じた研究実績をあげている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本年度はコロナという予期せぬ事態に遭遇したために、研究環境が大きくかわったという事情がある。予定のスピードよりは遅れている。会合をひらくことができない状況にあるために、2020年度の予定を2021年度にまわしたところはある。
|
今後の研究の推進方策 |
研究のスピードはやや遅れている。2021年度はコロナの状況にもよるが、メンバーで集まって会合をひらき、さらなる研究をすすめるつもりである。ゆえに2021年度の渡仏予定は2022年度に延期することを考えている。場合によっては科研自体を延長することも考えている。フランスの私立学校に関する研究が当初の予定どおりできていないが、2021年度にとりくむことを考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナという予期せぬ事態が発生したために、予算執行は予定通りにはすすんでいない。2020年度に研究代表者・分担者・協力者で会合をひらく予定であったが、できなかった。書籍購入費なども当初の予定どおりとはならず残額が発生した。2021年度には会合をひらき、他の予算についても予定通りの執行とすることを計画している。
|