研究課題/領域番号 |
20K02808
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | 武庫川女子大学 |
研究代表者 |
大津 尚志 武庫川女子大学, 学校教育センター, 准教授 (40398722)
|
研究分担者 |
橋本 一雄 中村学園大学短期大学部, 幼児保育学科, 准教授 (30455084)
松井 真之介 宮崎大学, 多言語多文化教育研究センター, 准教授 (70533462)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | フランス / 道徳教育 / 市民教育 / 宗教教育 |
研究成果の概要 |
4年間にわたり、フランスの市民、道徳、宗教教育について学際的に(専門分野を公民教育、憲法学、国際関係論、教育行政学とそれぞれ異にするものであつまって)研究することができた。研究成果としては研究代表者は単著をかくことができたほか、他にも共著、論文、学会発表等におよぶことができている。なお、コロナの影響があり予定通りに渡仏して研究することはできなかった。1年延長して4年目になってしかも年度末に渡仏したが、そのときにえた情報などについては、まだ研究成果としてアウトプットをだすことができない状態にある。その点は後日とさせていただきたい。
|
自由記述の分野 |
社会科・公民科教育法
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
フランスの道徳、市民、宗教教育については、現在イスラームの問題があることからフランス国内でもさまざまな議論が行われているところである。公立学校、私立学校の双方について教育制度について研究し、宗教がどのような扱われ方をしているかを明らかにすることは意義のあることと考える。
|