研究課題/領域番号 |
20K02809
|
研究機関 | 岡山理科大学 |
研究代表者 |
札埜 和男 岡山理科大学, 教育学部, 准教授 (90596107)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 文学模擬裁判 / 国語科 / 人間への眼差し / オンライン / 公共 |
研究実績の概要 |
本研究の実施2年目の研究成果は、次のようにまとめられる。令和3年度の重点目標は3種類(シナリオ踏襲型・シナリオ改変型・シナリオ創作型)の模擬裁判メソッドを現場で検証すること、およびその改善であった。1)シナリオ改変型文学模擬裁判授業(『羅生門』、『高瀬舟』、『こころ』)として北海道(3校合同)、宮城(インターナショナルスクール)・京都・東京・兵庫(各1校)で実施し、メソッドについて再検討することができた。また国語だけでなく、「日本語」や「総合的な探究の時間」でも実施でき、それぞれの科目でのメソッドや汎用性についても検討することができた。 2)シナリオ踏襲型文学模擬裁判授業(『羅生門』)を埼玉(1校)で法曹不在の形の実践をすることができ、今後の検討材料やデータを得ることができた。 3)シナリオ創作型文学模擬裁判として、全国的な文学模擬裁判の大会を年2回実施することにより、芥川作品で2つの教材(『羅生門』、『藪の中』)を作成することができ、実践データを得ることができた。またオンラインで実施する場合のメソッドについても検討することができた。4)「高瀬舟」の実践的研究を通じて、文学模擬裁判のメソッド化について一般化することができた。 5)看護専門学校で「安楽死」に関する新しい国語的模擬裁判を実施できたり、大学の教職科目で大学生を相手に文学模擬裁判を実施できたり、インターナショナルスクールで実践することにより『羅生門』模擬裁判の英訳ができたりと、幅広く対象を広げて実践することができた。それらの実践から得られたことを高等学校の実践に活かせるかどうか汎用性について検討する機会となった。 6)成果として、論文10編、研究報告を11本発表し、社会に還元することができた。またメディア(NHK松山、山陽新聞2回、釧路新聞、十勝毎日新聞等)にも研究が取り上げられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
模擬裁判メソッドの現場検証と改良は進んでいるが、法曹が関与する事項をピックアップし、それをまとめた手引書を作る作業が遅れているからでる。またコロナ禍で現地に赴いてのインタビューの数が予定より少なめであることも理由である。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の推進方策として主に3つ考えている。第一はメソッドとして練り上げてきた文学模擬裁判を実際に「公共」の授業で試行し、公民科の模擬裁判で養えない点を国語科の模擬裁判で補えることができることを検証する。第二は法曹が指導に関わる点をピックアップし、法曹不在でも対応できるマニュアル資料を作成する。第三はこれまでの文学模擬裁判をパッケージ化し、短い時間で実践可能なように教材化していくことである。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍のために、予定よりも旅費や謝金(インタビュー協力費)などが使えなかったため。
|