研究課題/領域番号 |
20K02811
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | 広島文化学園大学 |
研究代表者 |
梶山 曜子 広島文化学園大学, 学芸学部, 講師 (50781259)
|
研究分担者 |
鈴木 明子 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (90220582)
正保 正惠 福山市立大学, 教育学部, 教授 (00249583)
村上 かおり 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (80229955)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 家庭教育支援 / 地域連携・協働 / 家庭科教育 / 子育て支援 / 生活技能教育 / 高等学校 / 手仕事体験 / 異世代交流 |
研究成果の概要 |
本研究は同地域にある大学と高等学校とが連携し,家庭科教育の視点から地域の子育てする親と子を対象とした「手仕事」体験プログラムの教材や指導方法を開発し運営実施し,その効果を検証し,一般化を目指した。 地域の子育て世代間や異世代との相互交流の場にもなる「手仕事」体験を媒介にした協働的な学びの場を7回実施した。高校生は次世代の親になる視点で,子育て支援への理解が深まり,地域で保育に携わる人材育成につながる可能性が示唆された。子育て世代は,異世代交流や「手仕事」体験を通して,自己肯定感が高まり,孤立感の軽減につながり,地域で主体的に子育てする次世代及び現世代の父親母親の育成に貢献することができた。
|
自由記述の分野 |
家政教育
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
講座に参加した保護者や連携した地域施設の関係者は,手仕事体験が子供の成功体験,創造性や主体性の育成につながり,家庭に帰ってからの遊びの継続,発展や家族のコミュニケーションの促進につながるという教材としての利点と他者との交流が困難なコロナ禍における貴重な異世代交流の場や機会としての利点の2つの視点で意義を見出していた。手仕事体験講座の実践を通して,高校生は子供だけでなく,保護者との交流の意欲・関心が高まり,保護者の子に対する思いや自分達の想像以上の子供の力への気づきが伺え,地域で保育に携わる人材育成につながり,コロナ禍で高校生が親と子の手仕事体験講座を実践することの社会的意義が示された。
|