• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

行動変容を促す医薬品教育プログラムの構築および有効性評価

研究課題

研究課題/領域番号 20K02831
研究機関岐阜薬科大学

研究代表者

寺町 ひとみ  岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (20405129)

研究分担者 堺 千紘  岐阜薬科大学, 薬学部, 研究員 (20773279)
勝野 眞吾  岐阜薬科大学, 薬学部, 名誉教授 (70098523)
舘 知也  岐阜薬科大学, 薬学部, 准教授 (80618447)
野口 義紘  岐阜薬科大学, 薬学部, 助教 (80724608)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード医薬品教育 / 行動変容 / 教育プログラム
研究実績の概要

本研究では、医薬品に関する適切な態度や正しい知識を定着させ、「行動変容を促す医薬品教育プログラム」を構築し、その有効性を明らかにすることである。令和2年度は、全国の中学校3年生における「医薬品教育」の実施状況について調査する予定であった。まずは、倫理委員会の承認を得てから、Webでのアンケート様式を作成し、対象中学校の抽出をした。しかし、コロナ禍のため、中学校におけるアンケート調査は、全国的に実施できない状況であったので、令和2年度はアンケート調査は実施しなかった。それに伴い、アンケート調査に要する諸費用については次年度へ繰り越した。
継続的に実施している、小金田中学校3年生を対象とした「医薬品の正しい使い方」授業についてはWebで実施した。なお、Web用に実験のビデオを作成したところ、生徒の感想文から満足度の高い授業であった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

コロナ禍のため、全国中学校の教員を対象にしたアンケート調査を実施することができなかった。文科省からもアンケート調査をしないような状況になっていた。

今後の研究の推進方策

令和3年度についてもコロナ禍の状況をみながら、全国中学校の教員を対象にしたアンケート調査を実施できるようにしたいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍のため、全国の中学校の教員を対象にしたアンケート調査を実施することができなかつた。

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi