研究課題/領域番号 |
20K02886
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
土屋 聡 岡山大学, 教育学域, 准教授 (20432891)
|
研究分担者 |
栗山 雅央 西南学院大学, 国際文化学部, 助教 (20760458)
長谷川 真史 東京学芸大学, 教育学部, 研究員 (40706769)
奥野 新太郎 岡山理科大学, 教育学部, 准教授 (60706761)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 漢文教育 / 関連教材 / 『語文』 / 言語文化 |
研究成果の概要 |
本研究は、日本の漢文教育に最適化された関連教材(例えば同じ作者の他の作品、異なる作者の類似作品、後世の批評や注釈など)を開発するものである。特に、中国における古典教育との比較という観点を導入し、その先進性や柔軟性を取り入れた点に特色がある。また、言語教育としての漢文学習という観点から、新しい科目である「言語文化」の教科書に対する評価を試みた。
|
自由記述の分野 |
中国文学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
関連教材自体を対象とする研究は、いわゆる教科書教材の研究に比べると、日中を問わずまだまだ少ない。しかし、新「学習指導要領」(平成30年告示)では、古典の特性として「他の作品」との関係の中で作品を理解する必要性が明示されている。関連教材の研究とはまさにこの点に関わる研究であり、本研究では関連教材が学習者の主体的・対話的な漢文学習にどのように寄与するか、そのメカニズムを明らかにするという成果をあげた。また、漢文が持つ言語教育としての側面に注目し、新科目「言語文化」のあり方についても考察を加えた。これらの成果は、内外の学界に対してタイムリーに知見を提供するものである。
|