研究課題/領域番号 |
20K02894
|
研究機関 | 京都女子大学 |
研究代表者 |
大川 尚子 京都女子大学, 発達教育学部, 教授 (70369685)
|
研究分担者 |
倉恒 弘彦 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 客員教授 (50195533)
福田 早苗 関西福祉科学大学, 健康福祉学部, 教授 (50423885)
水野 敬 国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 上級研究員 (60464616)
藤岡 弘季 関西福祉科学大学, 健康福祉学部, 教授 (70382083)
治部 哲也 関西福祉科学大学, 健康福祉学部, 教授 (90352989)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 放課後等デイサービス / 睡眠覚醒リズム解析 / 自律神経機能評価 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、「学校における人間関係」に課題を抱えている児童生徒が多く利用している放課後等デイサービスの児童生徒の心身の健康状態を把握し、睡眠リズムの乱れに関連した心身の客観的バイオマーカーを明らかにし、その結果より体調不良や不登校に陥るリスクが高いと判断された児童生徒には予防に向けての支援を実施することである。 放課後等デイサービスの児童生徒を対象として、抑うつ、不安、疲労、睡眠状態などの自覚症状調査とともに、睡眠・覚醒リズム(覚醒時における活動量、居眠り回数、睡眠効率、睡眠時中途覚醒数、睡眠時間など)や、指先脈波計測による自律神経機能評価などの客観的な健康関連指標を解析し、放課後等デイサービスの児童生徒の特徴を明らかにすることを目的に研究を進めた。 2020年度はコロナ禍のため、研究開始に時間がかっかたが、2020年12月~2021年3月にかけて、A県の2つの放課後等デイサービスの児童生徒約60名を対象に調査を実施することができ、現在解析中である。 その結果を活用して、放課後等デイサービスの児童生徒を対象に睡眠を中心とした健康教育を、ハイリスク児童生徒には個別指導を実施し、予後調査も行うことにより支援システムの有効性を検証したい。 本研究は同一集団の3年間の前向き調査を行うことにより、不登校や体調不良に結びつく自覚症状や睡眠・自律神経機能などの客観的な指標の詳細な特徴を明らかにすることができると考えており、1年目の解析結果を踏まえ、2・3年目の研究を進めていきたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
コロナ禍でスタートが遅れたが、どうにか1年目の予定を終えることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
1年目の結果を活用して、放課後等デイサービスの児童生徒を対象に睡眠を中心とした健康教育を、ハイリスク児童生徒には個別指導を実施し、予後調査も行うことにより支援システムの有効性を検証したいが、コロナ禍の状況でどこまで個別指導等ができるかは今後検討していきたい。 本研究は同一集団の3年間の前向き調査を行うことにより、不登校や体調不良に結びつく自覚症状や睡眠・自律神経機能などの客観的な指標の詳細な特徴を明らかにすることができると考えており、1年目の解析結果を踏まえ、2・3年目の研究を進めていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍で1年目の研究が2021年3月までかかり、その結果を調査対象者に郵送する費用や調査協力謝礼を執行していない分が残っている。
|