研究課題/領域番号 |
20K02901
|
研究機関 | 宮城教育大学 |
研究代表者 |
西城 潔 宮城教育大学, 教育学部, 教授 (00241513)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 竹 / 竹林 / 小学校 / 教科横断 |
研究実績の概要 |
本研究課題の目的は、①小学校を対象に竹・竹林を題材とした教科横断型カリキュラムを開発すること、その前提として、②国内数地域における竹林・竹利用の実態把握、③児童への竹観察および利用の機会提供を行うことである。 このうち②については、コロナ禍のため国内出張を行うことができなかったため、令和2年度は手を付けることができなかった。そこで③と①の一部を、研究代表者が校長を務める宮城教育大学附属小学校において実施した。具体的には、1・2年生の生活科および3年生の総合的学習の七夕学習において、本物の竹を用いた七夕飾りづくりを実施した。これらの試みの中で、児童には竹を直接観察し利用する機会を提供することができた。とくに3年生については、七夕学習における竹利用にとどまらず、七夕飾りに使用した後の竹の再利用(炭焼き)を実施した。 3年生を対象にした総合的学習における七夕学習については、河北新報の記事に掲載された。また活動の成果については日本環境教育学会東北支部大会において発表するとともに、宮城教育大学環境教育研究紀要に投稿した。また1・2年生の生活科における竹を用いた七夕学習の構想・概要と意義については、研究発表欄に記したImpact誌の記事において発表した。また本研究課題の背景にある過去の里山利用や里山の植生景観に関わる論文をオンラインジャーナル「山の科学」に、また里山における炭焼きの過去・現状・未来についての展望記事を雑誌地理に発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
「研究実績の概要」にも記したように、①小学校を対象に竹・竹林を題材とした教科横断型カリキュラムを開発すること、その前提として、②国内数地域における竹林・竹利用の実態把握、③児童への竹観察および利用の機会提供を行うことという3つの目的のうち、②についてはコロナ禍のため手を付けることができていない。しかし③は、七夕学習における竹材の利用という形で実施できた。①については、教科横断カリキュラムの開発までには至っていないものの、教科横断的要素をもつ生活科(理科的・社会的要素を併せ持つ)および総合的学習において授業実践ができたことから、研究初年度にしては十分な成果が挙げられたと考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
「研究実績の概要」に記した①小学校を対象に竹・竹林を題材とした教科横断型カリキュラムを開発すること、その前提として、②国内数地域における竹林・竹利用の実態把握、③児童への竹観察および利用の機会提供を行うことの3つの目的のうち、手つかずである②について早急に実施したいと考えている。ただし、この点はコロナ禍の展開次第であるため、現時点では確たる見通しを持てない状況である。 ①・③については、初年度の成果(宮城教育大学附属小学校1~3年生を対象にした授業実践)で一定の成果を挙げることができたので、令和3年度はその成果に立って、内容をさらに深めていく予定である。とくに七夕飾りに用いた竹の再利用をより本格的に進め、資源の循環的利用について学ぶカリキュラム開発を行いたい。このカリキュラムは、3年次の学習だけで終わらせるのではなく、5年生社会科の森林に関する学習へつながるような方向で展開していきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍により旅費の支出がなかったこと、Impact誌の刊行が遅れたことにより、令和2年度内に記事の記事執筆料の支払いが行えなかったことが次年度使用額が生じた理由である。コロナ禍が終息した後に、初年度に実施できなかった出張を実施し、執行予定である。
|