研究実績の概要 |
コロナの状況がありながらも、本研究をすすめるための、創造性に関する文献研究の充実により基本方針は設定することができた。この成果は、2021年度に論文にまとめる予定である。 私立学校の教員を母体とするSTEM研究会を、関東地区、関西地区、九州地区に立ち上げることができた。ここでは、年2,3回の研究会が開催される予定である。そのため、今後STEM教育に関わる教員研修のプログラムや教材の開発、および評価が可能である。ここは、研究計画よりも進んでいる状況である。 学会活動における研究成果については、オンライン開催による国際会議において下記の2件を発表した。 1.Toshikazu Yamamoto, Arata Awazu, Kimihito Takeno: Class practice related to learning support using information sharing software, The International Conference of Technology Education (ICTE), January 25-26, 2021. 2.Naoki SEKO, Kimihito TAKENO, Hiromichi MAMORITA: A Development of Teaching Materials incorporated AI application production, The International Conference of Technology Education (ICTE), January 25-26, 2021.
|