• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

公正と間文化的対話に基づく教師教育実践の研究:欧州評議会の市民性教育を参考に

研究課題

研究課題/領域番号 20K02911
研究機関奈良教育大学

研究代表者

橋崎 頼子  奈良教育大学, 学校教育講座, 教授 (30636444)

研究分担者 北山 夕華  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授 (30547790)
川口 広美 (前田広美)  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (80710839)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード市民性教育 / 教師教育 / カリキュラム / 間文化的対話 / 欧州評議会
研究実績の概要

本研究の目的は、間文化的対話と公正の概念を重視する欧州の市民性教育を事例とし、今後の教員養成や教師への支援のあり方に関する示唆を導き出すことである。
2023年度は、多様性と公正・社会正義の視点から、ノルウェーと日本の教師教育政策、教員養成課程に在籍する学生への意識調査、教師教育者の実践とインタビューの考察に関して、これまでの研究成果として書籍にまとめた(北山、橋崎編 2024)。日本とノルウェーの事例からは、多様性に応じる取り組みが、教育現場の裁量と努力に委ねられている部分が大きいが、教師教育者はその裁量の大きさから、それぞれの問題意識に基づいて柔軟な取り組みを実施していた。多様性を踏まえた公正を志向するノルウェーと日本の教師教育者は、他者を「〇〇人」に対するステレオタイプ的で単純なとらえからより複雑な捉え方への転換を促したり、特定の文化・言語の優位性や教科書の中に代表される人々の背景の偏りに対する批判的にとらえ転換していくような取り組みを行っていた。
日本の教師教育の文脈においては、社会の構造的不平等への働きかけもみられるが、対人関係上での認識の変容を促す取り組みがより強調される傾向があった。そこでは、構造的不平等に焦点をあてる公正を強調する実践だけでは、教員養成課程の多数派である国内学生にとっては身近な事柄との関連性が見えにくく当事者としての意識を持ちにくいことが想定さる。そのため、身近な事例を通じて生活や教室の中に多様な差異が存在することや、自分が無意識に持つ見方や価値観に気づき、それが構造的不平等を支える規範となり得ることに目を向ける働きかけの必要性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

海外調査の準備が整わず現地調査ができなかった。次年度に行う予定である。

今後の研究の推進方策

2024年度は以下の点に取り組む予定である。
1.欧州評議会の教師教育の政策と共通枠組みの調査を行う
2.欧州評議会の教師教育に関して聞き取りを中心とした現地調査を行う。
3.日本で実施している多様性を促す教師教育を受講している学生の振り返りを考察する

次年度使用額が生じた理由

海外出張の準備が整わなかったため、次年度実施予定である

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 多文化社会における相互文化的対話に向けた歴史教育内容構成の特質 : 欧州評議会の“Shared Histories for Europe without Dividing Lines”の場合2024

    • 著者名/発表者名
      川口 広美、村上 遥大、岡井 美咲希、村上 正龍、首藤 慧真、正出 七瀬、田中 崚斗
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 30 ページ: 27~36

    • DOI

      10.15027/55111

    • オープンアクセス
  • [学会発表] hallenges and opportunities of teacher education in Japan: Minority teacher educators’ perspectives2023

    • 著者名/発表者名
      Kitayama, Y, Kawaguchi, H, Hashizaki, Y
    • 学会等名
      Korean Association of Multicultural Education
    • 国際学会
  • [図書] 多文化社会の学校と教師教育2024

    • 著者名/発表者名
      北山 夕華, 橋崎 頼子, 今井 喜代子, 川口 広美, 久保 美奈, 南浦 涼介, 村田 一朗, Tony Burner, Tuva Skjelbred Nodeland, Aasmund Aamaas
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      978-4-87259-798-1
  • [図書] メイキング・シティズン2024

    • 著者名/発表者名
      Rubin, Beth C., 後藤 賢次郎, 斉藤 仁一朗, 空 健太, 橋崎 頼子, 池野 範男, 川口 広美, 福井 駿, 金 鐘成, 桑原 敏典, 古田 雄一
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750357652
  • [図書] 対話的教育論の探究(第10章担当 川口広美・田中崚斗・福井駿)2023

    • 著者名/発表者名
      小玉 重夫, 田中 伸, 豊田 光世
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130562393

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi