研究課題/領域番号 |
20K02940
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
葛城 浩一 神戸大学, 大学教育推進機構, 准教授 (40423363)
|
研究分担者 |
宇田 響 くらしき作陽大学, 子ども教育学部, 助教 (30903190)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | ボーダーフリー大学 / 教育の質保証 / 教育と研究 |
研究実績の概要 |
本研究は、ユニバーサル化時代の象徴ともいえる入試難易度の低い大学、特に「ボーダーフリー大学」における学士課程教育の質保証のあり方というテーマ に、「大学」の主要な社会的機能である「研究」に焦点を当てることでアプローチするものである。すなわち、これまでの研究では十分に検討の及ばなかった、「ボーダーフリー大学における「研究」は教育の質保証にどのような影響を与えるのか」という問いこそが、本研究課題の核心をなす学術的「問い」である。具体的には、ボーダーフリー大学において「研究」がどのように捉えられており、それが教育の質保証にどのような影響を与えるのかを、組織、教員、学生という 3つの視角から多角的に明らかにする。 令和3年度に中心的に取り組んだのは、公募情報等を用いた分析である。具体的には、JREC-IN Portalに2020年度に掲載されていた公募情報のうち、「機関種別」で「国立大学」、「公立大学」、「私立大学」に加え、「短期大学」、「専門職大学」、「専門職短期大学」、「高等専門学校」、「専門学校(専修学校専門課程)」という条件で、また「職種」で「教授相当」、「准教授・常勤専任講師相当」という条件で検索をかけてヒットした公募情報を用いて、基礎的分析を行った。分析の結果、博士の学位を有することを条件とする公募は、非大学型高等教育機関に比べ大学の方が多く、人文社会系や医歯薬学系に比べ自然科学系の方が圧倒的に多く、講師に比べ教授や准教授の方が多いことなどが確認された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
令和3年度に中心的に取り組む予定だったのは、公募情報等を用いた分析であり、基礎的分析ではあるものの成果としてまとめることができたため。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度に中心的に取り組むのは、学生の視角からの検討である。当初の計画で予定していたのは、令和3年度に行った学生対象のアンケート調査を用いた分析であったが、コロナ禍の関係で令和3年度にはアンケート調査ではなくインタビュー調査を行った。令和4年度は引き続きインタビュー調査を行うとともに、そのデータを用いた分析を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍の関係で、当初の計画で予定していた学生対象のアンケート調査を、インタビュー調査へと切り替えたため。なお、次年度使用が生じた分は、令和4年度に実施予定の教員対象のアンケート調査に利用する予定である。
|