• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

大学の目指す人材育成と学生の成長に働きかけるアカデミック・アドバイジングの有効性

研究課題

研究課題/領域番号 20K02950
研究機関創価大学

研究代表者

山崎 めぐみ  創価大学, 教職研究科, 准教授 (80596239)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワードアカデミック・アドバイジング / 目標設定 / 学生からの観点
研究実績の概要

本研究の2つの目的は、1.ディプロマポリシーで示した能力を培うために働きかけるアカデミック・アドバイジングの有効性を考察すること、2.学生自身が大学での経験に意味を見出すアカデミック・アドバイジングの働きかけを考察することにある。

目的1に対して、2021年度は大学が設定した学習目標および個人で設定した目標に対する学生の自己評価分析データの入力、カテゴリー作成を行った。途中経過ではあるが、特定学部のデータ分析を基に、オンラインによる国際学会で目標設定の傾向性とアドバイジンの観点から課題を発表した。
目標2に対して、全米アカデミック・アドバイジング協会(NACADA)が作成したアンケートを基に、処方箋型・学生発達型アドバイジングの観点から、学生が求める/実践されているアカデミック・アドバイジングのアンケートを対象大学(2大学)で実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

アンケート調査の実施は終了した。

自己評価に関するデータ入力は現在2000以上終了している。カテゴリー分けは約900終了している。

2022年度に向けインタビュー調査の準備も進み、現在対象者を募るプロセスを検討中である。

今後の研究の推進方策

2022年度は、学生から見たアカデミック・アドバイジングを分析し、学会発表もしくは論文へ投稿したい。

残りの自己評価データ分析を終了させる。

次年度使用額が生じた理由

計画していた国際学会がオンライン開催になり、旅費を使用しなかった。2023年度に国際学会があるため、その際に使用する。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2021

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Promoting Engaged Learning and Student’s Identity via Academic Advising Function2021

    • 著者名/発表者名
      山﨑めぐみ、御厨まり子、清水栄子、岸岡奈津子
    • 学会等名
      National Academic Advising Association
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi