• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

正課教育と正課外教育をつなぐ学習支援に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K02969
研究機関金沢大学

研究代表者

林 透  金沢大学, 教学マネジメントセンター, 教授 (20582951)

研究分担者 清水 栄子  追手門学院大学, 基盤教育機構, 准教授 (10760275)
我妻 鉄也  千葉大学, アカデミック・リンク・センター, 特任助教 (20634059)
長澤 多代  三重大学, 情報教育・研究機構, 准教授 (30346944)
宝来 華代子  崇城大学, SILC, 准教授 (70794551)
大関 智史  旭川医科大学, 医学部, 講師 (40831582)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード学習支援 / 正課教育 / 正課外教育 / 自律的学習 / 教職学協働
研究実績の概要

本研究の目的である「【1】『学習支援』の意義・目的に関する共通的要素の概念化」「【2】『学習支援』の自律的学習理論を含んだ方法論」「【3】『大学教員・大学職員・学生』三者の協働・連携を網羅した『学習支援』の担い手育成の体系化」「【4】海外比較研究を通した日本版『学習支援』の特徴や課題の明確化」を追究すべく、アカデミック・アドバイジング分野の専門家(清水栄子氏)、図書館における学習支援分野の専門家(長澤多代氏)、自律的学習理論の専門家(宝来華代子氏)、教育・学習支援者育成の全国拠点担当者(我妻鉄也氏)に加え、2021年度からは学習支援調査分析等の専門家として大関智史氏が加わり、研究代表者・分担者の専門性を最大限発揮できるよう、研究ロードマップ及び研究体制に沿って役割分担を行い、2020~2023年度の4年間の研究に取り組んでいる。
本研究2年目に当たる2021年度は、前年度の基礎的研究で取り組んだ観点の整理や理論構築に基づき、研究代表者及び研究分担者が役割分担しながら、日本の大学教育における学習支援及び担い手育成に関するアンケート設計を行った。そして、2021年11月~2022年1月にかけて、全国の4年制大学を対象としたウェブアンケート調査を実施し、30%を超える回答率を得ることができた。当該アンケート調査結果に基づく単純集計を行いつつ、2022年度以降に向けた詳細分析の観点やケーススタディの方向性について明確化することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

コロナ禍ではあったが、研究代表者及び研究分担者によるオンライン研究会を4回開催することを通して、前年度の基礎的研究で取り組んだ観点の整理や理論構築に基づきながら、日本の大学教育における学習支援及び担い手育成に関するアンケート設計を行うことができた。そして、2021年11月~2022年1月にかけて、全国の4年制大学を対象としたアンケート調査を実施することができ、有意義であった。

今後の研究の推進方策

当初の研究計画に沿って、2022年度以降は、2021年度に実施した日本の大学における学習支援及び担い手育成に関するアンケート調査結果の分析を行いつつ、比較研究対象として米国・欧州(英国・フィンランド)の大学教育における学習支援の方法論及び担い手育成の事例調査研究を行う。これらの調査研究及び実践を通して、日本の大学教育における学習支援の方法論及び担い手育成の体系化モデルの提言を目指す。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍において、当初計画していた旅費の執行が不可能となった。引き続き、同様の状況が続くことが予想されるが、2022年度においては、全国調査アンケート結果を踏まえて、オンラインによる調査研究とともに、実地での訪問調査を行うことで、効果的な経費執行を図っていく予定である。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] The University of Massachusetts Amherst/Western Michigan University/University of Michigan(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      The University of Massachusetts Amherst/Western Michigan University/University of Michigan
  • [国際共同研究] University of Warwick/Coventry University/Northumbria University(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Warwick/Coventry University/Northumbria University
  • [雑誌論文] 大学教育の可視化と学修成果の価値づくりに関する実践的考察 ― 大学教育再生加速プログラム(AP)6 年間の意義 ―2022

    • 著者名/発表者名
      林透
    • 雑誌名

      桜美林大学研究紀要『総合人間科学研究』

      巻: 2 ページ: 160-175

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学部における教育情報の活用およびIRの現状と課題―全国調査と事例研究の分析を通して―2021

    • 著者名/発表者名
      鳥居朋子, 岡田有司, 山田剛史, 林透, 高橋哲也, 村上正行, 串本剛, 大山牧子
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 43(2) ページ: 89-93

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英国の大学における教育プログラム評価に関する考察 ~日本の高等教育における教学マネジメント発展のための視座~2021

    • 著者名/発表者名
      林透, 大関智史
    • 雑誌名

      大学基準協会・大学評価研究

      巻: 20 ページ: 115-126

    • 査読あり
  • [雑誌論文] AP採択校におけるDP達成のための カリキュラム・マネジメントの分析2021

    • 著者名/発表者名
      大関智史, 林透, 斎藤有吾, 深野政之, 山崎慎一
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 43(1) ページ: 140-148

    • 査読あり
  • [学会発表] 今、教学マネジメントにおいて求められていることとは~学生の「学び」を質保証するために~2022

    • 著者名/発表者名
      林透
    • 学会等名
      金沢大学理工学域・自然科学研究科 第13回FDシンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ロジカル・ブレスト法」「コスモス法」を活用したFDに関する考察2022

    • 著者名/発表者名
      林透, 山浦晴男
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年春季全国大会(第40回大会)
  • [学会発表] 教学データ利活用の前提となる大学組織マインドセット~国立大学における経験的事例より~2022

    • 著者名/発表者名
      林透
    • 学会等名
      第28回京都大学・大学教育研究フォーラム
  • [学会発表] 大学におけるSTEAM教育を通した「学び」の可能性~カリキュラム×学習支援~2022

    • 著者名/発表者名
      林透
    • 学会等名
      「文部科学省・知識集約型社会を支える人材育成事業」令和3年度成果発信シンポジウム
  • [学会発表] Implementing Program-Level Learning Outcomes in Japanese Higher Education: Insights from Quality Assurance Approaches Adopted by the United Kingdom2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ozeki, Toru Hayashi, Patrick Shorb, Maureen McLaughlin, Christopher W. Hughes
    • 学会等名
      11th International Congress on Advanced Applied Informatics, IIAI AAI 2021 Winter Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] AP・チームAPのご縁2021

    • 著者名/発表者名
      林透
    • 学会等名
      AP後の発展を考える学内シンポ(京都光華女子大学短期大学部)
    • 招待講演
  • [学会発表] Improving student learning through integration of successful assessment practices implemented at Japanese universities2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ozeki, Toru Hayashi, Yugo Saito
    • 学会等名
      2021 Assessment Institute
    • 国際学会
  • [学会発表] 『コロナ禍後の大学教育を考える』コメント+α2021

    • 著者名/発表者名
      林透
    • 学会等名
      桜美林大学大学院国際学術研究科 大学アドミニストレーション実践研究学位プログラム 公開研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 「あなたの知らない“大学事務職員ネットワーク”の世界」Go Your Way!2021

    • 著者名/発表者名
      林透
    • 学会等名
      金沢大学事務職員向けSD講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Exploring the Future Trends of Faculty Development in Japanese higher education2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ozeki, Toru Hayashi, Masayuki Fukano, Shinichi Yamazaki, Andrea L. Beach, Mary D. Sorcinelli
    • 学会等名
      the 10th International Congress on Advanced Applied Informatics
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本・英国の大学における教育プログラム評価に関する比較的考察2021

    • 著者名/発表者名
      林透, 大関智史
    • 学会等名
      日本比較教育学会第57回大会
  • [学会発表] 九州栄養福祉大学 リハビリテーション学部 事例報告~学部における教育情報の活用およびIRの現状と課題~2021

    • 著者名/発表者名
      林透
    • 学会等名
      第43回大学教育学会ラウンドテーブル
  • [学会発表] Shaping a Program-Level Assessment Culture in Japanese Higher Education2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ozeki, Toru Hayashi
    • 学会等名
      AIR Forum Virtual 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] AL・学修成果可視化による学びの好循環 ~文部科学省・大学教育再生加速プログラム(YU-AP)の成果を中心に~2021

    • 著者名/発表者名
      林透
    • 学会等名
      駿河台大学 2021年度全学研修会(教育力)
    • 招待講演
  • [図書] 金沢大学・知識集約型社会を支える人材育成事業(KU-DP)アニュアルレポート20212022

    • 著者名/発表者名
      林透, 山下貴弘
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      金沢大学・知識集約型社会を支える人材育成事業(KU-DP)
  • [備考] researchmap, Hayashi toru

    • URL

      https://researchmap.jp/hayatoru

  • [備考] 金沢大学研究者情報(林透)

    • URL

      https://ridb.kanazawa-u.ac.jp/public/detail.php?id=3767

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi