研究課題/領域番号 |
20K02975
|
研究機関 | お茶の水女子大学 |
研究代表者 |
小柏 香穂理 お茶の水女子大学, 教学IR・教育開発・学修支援センター, 講師 (60379922)
|
研究分担者 |
森 雅生 東京工業大学, 戦略的経営オフィス, 教授 (20284549)
相原 総一郎 芝浦工業大学, 教育イノベーション推進センター, 教授 (30212351)
廣川 佐千男 東京都立産業技術大学院大学, 産業技術研究科, 研究員 (40126785)
杉原 亨 関東学院大学, 高等教育研究・開発センター, 准教授 (40725488)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 大学評価 / IR / テキストマイニング / 教育活動 / 評価項目 / 中期計画 / 私立大学 / 公立大学 |
研究実績の概要 |
本研究では、大学評価の観点から、大学の教育活動を表す文書に着目し、テキストマイニング技術により、分析結果(カテゴリー化とその関連構造)を2次元マップとして自動的に可視化するシステムを開発することを目的として取り組んできた。 2022年度(最終年度)の主な活動として、多くの大学が毎年自己点検評価書を発行し、その文書は同じ目次であることに着目して、ほとんど同じ階層構造である文書について、それぞれの章の特徴語を抽出し、その特徴語を、例えば、縦軸に目次(各章)、横軸に年度を設定して、クロス表に可視化することで、特徴語の経年変化(何が変化しているか)を一目で確認することができるのではないかと考え、クロス表検索エンジンを開発した。開発したシステムでは、文書の目次構造と発行年に基づいてクロス表が作成されるため、効率的に、経年変化(時間的変化)の仮説を立てることが可能になった。具体的には山口大学活動白書の文書を対象とした分析から、2016年[選抜][倍率]が特徴語として急に出現し変化点を発見することができた。この特徴語から「2016年度から始まった私立大学入試の定員管理の厳格化は、アドミッション・ポリシーに影響を与えている」という仮説を立て、実際にこの仮説を検証することができた。これらの成果を国際会議の論文として発表し、国内の大学IR講習会においてもこの研究成果を共有する機会を得ることができた。 今年度もZoomによる打ち合わせを定期的に行い、充実して研究を進めることができた。最終年度として、これまでの研究成果をまとめた形での発表(第9回大学IR講習会として実施)も行うことができた。
|