研究課題/領域番号 |
20K02988
|
研究機関 | 大阪府立大学工業高等専門学校 |
研究代表者 |
伏見 裕子 大阪府立大学工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (60747492)
|
研究分担者 |
中田 裕一 大阪府立大学工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (80249812)
金田 忠裕 大阪府立大学工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (80259895)
鯵坂 誠之 大阪府立大学工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (60634491)
高橋 舞 大阪府立大学工業高等専門学校, その他部局等, 助教 (50862562)
東 優子 大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 教授 (60330601)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 人権教育 / セクシュアリティ教育 / 高等専門学校 |
研究実績の概要 |
2年目となる2021年度も、引き続き新型コロナウィルス感染症の感染拡大による影響を受け続けたが、予定していたプログラムはすべて実施することができた。対面での講演会実施等が難しい状況が長期化するなか、対面での講演とオンデマンド動画による講演の事後アンケート結果について比較検討を行い、持続可能な教育方法および今後の課題について取りまとめた。 年度末には、学内で人権ワークショップを実施し、学生の取り組み状況等も記録することができた。 また、学生への教育を行うためには教職員の協力が欠かせないことから、大阪府大高専および近畿地区高専の教職員に向けた講演会「人権について教職員も学ぼう」を実施し、理解増進に努めた。 さらに、人権教育プログラムの評価および改善のため、申請当初から協力を依頼していた大阪府立大学の田間泰子名誉教授、東優子教授と議論を行い、新たに大阪市立大学の阿久澤麻理子教授の協力も得て、2022年度実施予定である「高専人権シンポジウム(仮称)」の方向性などを繰り返し検討した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
申請当初には困難と思われた教職員FDを実施することができた。また、大阪府立大学の東優子教授には新たに研究分担者に加わっていただき、プログラム評価についての議論を大幅に進めることができた。さらに、人権教育に関する研究の第一人者である大阪市立大学の阿久澤麻理子教授からプログラム改善に関する助言を数多く頂戴し、それらを実践に取り入れる準備ができた。
|
今後の研究の推進方策 |
2022年度は、本科研にとって最も重要な「高専人権シンポジウム(仮称)」を控えている。すでに登壇者や日程を決定することができたため、その実施に向けて準備を進める。 シンポジウム参加者を募る際に、各高専での人権教育の実施状況等についてアンケートを取り、その結果についても公表することで、これまで調査されてこなかった高専の人権教育に関する実態が明らかになってくると思われる。高専同士でのネットワークも構築し、人権教育の推進に必要な方策等を具体的に検討する。 また、2022年度は、大阪府立大学高専が大阪公立大学高専となり、新たに人権関連科目が導入される。それによる変化を考察することも、重要な課題である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウィルス感染症の感染拡大により、学会がオンラインになるなど、旅費の支出が著しく減少したため。一方で、2022年度からは研究分担者が増加したり、シンポジウムの実施があったりするため、十分な予算が必要となる。
|