• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

知的障害特別支援学校におけるスクールカウンセラー研修プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K03008
研究機関目白大学

研究代表者

堂山 亞希  目白大学, 人間学部, 専任講師 (00759392)

研究分担者 下山 真衣  信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (00609620)
茅野 理恵  信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (60754356)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード知的障害 / メンタルヘルス / スクールカウンセリング / 特別支援学校 / 研修プログラム
研究実績の概要

本研究は、知的障害特別支援学校における学校心理学の実践や心理的支援に必要な具体的要素を整理し、スクールカウンセラーの研修プログラムを開発することを目的としている。特に、通常学校と知的障害特別支援学校とのスクールカウンセラーの役割や機能、求められる知識や技術を明らかにし、それを研修プログラムとして構成する。そのため、①研修プログラムの構成要素を整理し、②特別支援学校スクールカウンセラーの協力を得て研修プログラム構成のためのワークショップやインタビュー調査を実施し研修プログラムの内容を詳細に構築し、③研修プログラムを作成し研修資料を作成して刊行する。
2021年度は研究計画2年目であり、①研修プログラムの構成要素整理と②研修プログラム内容の構築について取り組んだ。特に事例検討を通して特別支援学校スクールカウンセラーの役割や機能、必要な知識・技術について検討し、研修プログラムの内容を検討した。また、研修資料として教材やアセスメントを収集して整理を行った。
加えて、知的障害特別支援学校の現状を把握する必要が生じたため、知的障害特別支援学校における児童・生徒のメンタルヘルスの不調、校内支援体制、学校教員の知識や意識について調査を行った。約200件の知的障害特別支援学校から回答が得られ、児童生徒のメンタルヘルスの不調が非常に多く、各学校独自の支援体制を整えていることがうかがえた。引き続き調査結果の分析を行い、成果を発表する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

先行研究調査や事例検討などにより、研修プログラムの立案は行っているが、新型コロナウィルス感染症拡大の影響のため、ワークショップ実施などの参集しての臨床研究実施の目途が立っていない。

今後の研究の推進方策

研修プログラムの素案をもとに研究分担者とともに議論を行っているが、特別支援学校スクールカウンセラーの協力を得てのワークショップの実施やインタビュー調査の実施までには至っていない。そのため、次年度はより具体的な検証を行っていく予定である。
しかしながら、新型コロナウィルス感染症拡大の影響で、参集でのワークショップなどの実施は難しいため、オンラインでの情報交換会の開催や、スクールカウンセラーへの個別インタビュー調査などを行い、研修プログラムの検証を進めていくこととする。

次年度使用額が生じた理由

(理由)本年度中に実施予定だった研究チームの会議をオンラインで実施したため旅費が削減された。また、新型コロナウィルス感染症拡大の影響で研究計画が遅れ、学会発表が予定していたよりも少なかったため次年度使用額が生じた。
(使用計画)次年度の研究チーム会議や学会発表を行う際の旅費・学会参加・発表費として使用する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 育てにくさを抱える保護者への臨床心理学的支援について─自由記述からの検討─2022

    • 著者名/発表者名
      小柳菜穂・橋本創一・前田詩奈・渕上真裕美・田中里実・堂山亞希・田口禎子
    • 雑誌名

      東京学芸大学教育実践研究

      巻: 18 ページ: 73-82

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 知的障害のある中高生の過剰適応に影響を及ぼす個人要因の探索的検討2022

    • 著者名/発表者名
      杉山友菜・橋本創一・日下虎太朗・竹達健顕・田口禎子・三浦巧也・堂山亞希
    • 雑誌名

      東京学芸大学教育実践研究

      巻: 18 ページ: 83-91

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 思春期の課題に直面した軽度知的障害のある女子生徒への相談支援:特別支援学校教員とスクールカウンセラーとの連携による支援実践2021

    • 著者名/発表者名
      堂山亞希・原田薫・宇佐美太郎・髙津梓
    • 雑誌名

      特殊教育学研究

      巻: 59 ページ: 169-178

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特別支援学校のセンター的機能を活かした小学校知的障害特別支援学級における「授業づくりコンサルテーション」の実践2021

    • 著者名/発表者名
      森澤亮介・佐藤義竹・堂山亞希
    • 雑誌名

      臨床発達心理実践研究

      巻: 16 ページ: 53-62

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 被虐待乳幼児の発達障害傾向について2021

    • 著者名/発表者名
      堂山亞希, 青木豊, 三桝優子, 福榮太郎, 佐藤篤司, 宮戸美樹
    • 雑誌名

      明治安田こころの健康財団

      巻: 55 ページ: 1-9

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 知的障害特別支援学校におけるスクールカウンセリング -知的障害のある子どものメンタルヘルスと心理的支援-2021

    • 著者名/発表者名
      下山真衣, 宇野千登世, 堂山亞希, 茅野理恵
    • 学会等名
      日本学校心理学会 第23回福岡大会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi